複数辞典一括検索+![]()
![]()
不消化】‥セウクワ🔗⭐🔉
不消化】‥セウクワ
消化しないこと。こなれの悪いこと。
ふしょう‐がお【
不請顔】‥シヤウガホ🔗⭐🔉
不請顔】‥シヤウガホ
気の進まない顔つき。
⇒ふ‐しょう【不請】
ふじょう‐かん【
不浄観】‥ジヤウクワン🔗⭐🔉
不浄観】‥ジヤウクワン
〔仏〕身体や外界の不浄を観じ、それによって執着を断ちきろうとする観法。特に死体が腐敗していく過程を心中に観ずること。原始仏教以来、盛んに修される。
⇒ふ‐じょう【不浄】
ぶしょう‐ごま【
無精独楽】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
無精独楽】‥シヤウ‥
心棒がなくて胴長く、底部が尖り、紐ひもで胴を打ってまわす独楽。
無精ごま(沖縄石垣島)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
⇒ぶ‐しょう【無精・不精】
ふしょう‐じ【
⇒ぶ‐しょう【無精・不精】
ふしょう‐じ【不祥事】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
不祥事】‥シヤウ‥
関係者にとって不名誉で好ましくない事柄・事件。「―が起こる」
⇒ふ‐しょう【不祥】
ぶじょう‐じ【
峰定寺】‥ヂヤウ‥🔗⭐🔉
峰定寺】‥ヂヤウ‥
京都市左京区にある単立寺院。もと修験宗。1154年(久寿1)西念の開創と伝え、古来修験者の行場。断崖に臨んだ現在の本堂は舞台造りで、1350年(観応1)の再建。大悲山寺。北大峰。
ふ‐しょうじき【
不正直】‥シヤウヂキ🔗⭐🔉
不正直】‥シヤウヂキ
正直でないこと。いつわること。
ふしょうしゅう【
覆醤集】‥シヤウシフ🔗⭐🔉
覆醤集】‥シヤウシフ
江戸初期の代表的な漢詩文集。石川丈山作。諸本のうち最も整備された「新編覆醤集」は正集・続集・付録を合わせて14冊。1676年(延宝4)刊。
ふじょうじゅ‐にち【
不成就日】‥ジヤウ‥🔗⭐🔉
不成就日】‥ジヤウ‥
陰陽道おんようどうで、何事を始めても成就しないとされる凶日。不成日。
ふじょう‐しょ【
不浄所】‥ジヤウ‥🔗⭐🔉
不浄所】‥ジヤウ‥
①きたない所。不潔な所。
②便所。不浄場。
⇒ふ‐じょう【不浄】
ふじょう‐せっぽう【
広辞苑 ページ 17165。