複数辞典一括検索+

ブリタニカ‐ひゃっかじてん【ブリタニカ百科事典】‥ヒヤククワ‥🔗🔉

ブリタニカ‐ひゃっかじてんブリタニカ百科事典‥ヒヤククワ‥ (Encyclopaedia Britannica)イギリスの百科辞書。大項目主義により編集。1768年創刊。3巻。1943年以後アメリカのシカゴ大学が編纂の中心。

ブリヂストン‐びじゅつかん【ブリヂストン美術館】‥クワン🔗🔉

ブリヂストン‐びじゅつかんブリヂストン美術館‥クワン 東京の京橋にある美術館。1952年開設。実業家石橋正二郎が収集したフランス印象派絵画・日本洋画などを展示。

ふり‐ちん🔗🔉

ふり‐ちん 男子が下半身を露出させていること。ふるちん。

ふ‐りつ【府立】🔗🔉

ふ‐りつ府立】 府で設立すること。「―病院」

ブリッキ🔗🔉

ブリッキ ブリキの訛。

ふり‐つけ【振付け】🔗🔉

ふり‐つけ振付け】 歌舞伎・舞踊・ダンスなどでふりを考案して演者に習得させること。「―師」

ふり‐つ・ける【振り付ける】🔗🔉

ふり‐つ・ける振り付ける】 〔他下一〕 ①嫌って相手にしない。振る。遊子方言「大きに―・けてやりんした」 ②振付けをする。

ぶりっ‐こ【ぶりっ子】🔗🔉

ぶりっ‐こぶりっ子】 (「ぶり」は「ぶる」から)それらしく見せようとする態度が見えすいて鼻につく人。特に、かわいく見せようとする人。

ブリッジ【bridge】🔗🔉

ブリッジbridge】 ①橋。橋梁。跨線橋。 ②列車の車両と車両との間にある場所。 ③船橋。艦橋。 ④(→)架工歯かこうし。 ⑤眼鏡の左右のレンズをつなぐ部分。 ⑥弦楽器の駒。 ⑦トランプ遊戯の一つ。オークション‐ブリッジ・コントラクト‐ブリッジなど。 ⑧レスリングで、あお向けになって、頭と両足を支えとして体を橋状に反らせること。 ⑨コンピューター‐ネットワークで、ケーブルを流れるデータを中継する機器。

ブリッジタウン【Bridgetown】🔗🔉

ブリッジタウンBridgetown】 西インド諸島の東端、バルバドス共和国の首都。バルバドス島の南西岸にある。人口6千(1990)。

広辞苑 ページ 17444