複数辞典一括検索+

フリッシュ【Karl von Frisch】🔗🔉

フリッシュKarl von Frisch】 オーストリア生れの感覚・行動生理学者。ミツバチの感覚生理とコミュニケーションを研究。著「ミツバチの生活」。ノーベル賞。(1886〜1982)

フリッシュ【Max Frisch】🔗🔉

フリッシュMax Frisch】 スイスのドイツ系作家。小説「シュティラー」「ホモ‐ファーベル」など。(1911〜1991)

フリッター【fritter】🔗🔉

フリッターfritter】 揚げ物料理。魚介・野菜・果物などに、泡立てた卵白を加えた軽い衣をつけて揚げたもの。ベニェ。

ふり‐つづ・く【降り続く】🔗🔉

ふり‐つづ・く降り続く】 〔自五〕 長い間続いて降る。

ふり‐つづみ【振鼓】🔗🔉

ふり‐つづみ振鼓】 ①雅楽の打楽器。小型の太鼓二つを互いに直角に重ねて柄で貫き、球を結んだ糸をつけ、柄を振ると球が鼓面を打ち鳴らすもの。奈良時代に中国から伝来。今日では楽器としての用法は廃れ、道楽みちがく・行道ぎょうどうおよび舞楽「一曲」で舞人の一人が手に持つ。鼗とう。 振鼓 ②1に似せて作った玩具。でんでん太鼓。 ③鈴太鼓の別称。

ふり‐つの・る【降り募る】🔗🔉

ふり‐つの・る降り募る】 〔自五〕 いよいよ激しく降る。

フリップ【flip】🔗🔉

フリップflip】 (flip chartから)テレビ放送などで、視聴者の理解を助けるための大型の図示カード。 ⇒フリップ‐フロップ‐かいろ【フリップフロップ回路】

フリップ‐フロップ‐かいろ【フリップフロップ回路】‥クワイ‥🔗🔉

フリップ‐フロップ‐かいろフリップフロップ回路‥クワイ‥ (flip-flop circuit)二つの安定状態をもつ電子回路。加える信号によって交互に変化する二つの状態を0と1に対応させて1ビットの情報が保持できる。 ⇒フリップ【flip】

ふり‐つ・む【降り積む】🔗🔉

ふり‐つ・む降り積む】 〔自五〕 (→)「ふりつもる」に同じ。古今和歌集「ささの葉に―・む雪の」。「太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪―・む」(三好達治)

広辞苑 ページ 17445