複数辞典一括検索+

プロセス‐チーズ【process cheese】🔗🔉

プロセス‐チーズprocess cheese】 数種のナチュラル‐チーズを原料にし、それを混合・加熱・溶解して作る加工チーズ。ナチュラル‐チーズに比べて癖がない。 ⇒プロセス【process】

プロセス‐へいはん【プロセス平版】🔗🔉

プロセス‐へいはんプロセス平版】 写真製版法による多色平版。カラー原稿を色分解する工程を経て作る。 ⇒プロセス【process】

プロセッサー【processor】🔗🔉

プロセッサーprocessor】 コンピューターが動作するための核となる演算処理装置。CPUと同じ意味で使われる場合が多い。→マイクロ‐プロセッサー

プロセニアム【proscenium】🔗🔉

プロセニアムproscenium】 (古代ギリシア・ローマで舞台の意) ①客席と舞台との境にある開口のこと。 ②プロセニアム‐アーチの略。 ⇒プロセニアム‐アーチ【proscenium arch】

プロセニアム‐アーチ【proscenium arch】🔗🔉

プロセニアム‐アーチproscenium arch】 劇場の舞台と客席との境界の、額縁状の部分。→額縁舞台 ⇒プロセニアム【proscenium】

プロセルピナ【Proserpina】🔗🔉

プロセルピナProserpina】 ローマ神話で、農業の女神。ギリシア神話のペルセフォネの移入ともいう。プルートーの妻で冥界の女王。

ふろ‐せん【風呂銭】🔗🔉

ふろ‐せん風呂銭】 風呂屋の入浴料金。「―にも不自由する」

プロセント【procent オランダ】🔗🔉

プロセントprocent オランダ(→)パーセントに同じ。

プロソディー【prosody】🔗🔉

プロソディーprosody】 ①〔文〕(→)韻律に同じ。 ②〔言〕音節構造・音節連続・アクセント・イントネーションなど、音韻に関わるさまざまの単位の総称。

ふろ‐たき【風呂焚き】🔗🔉

ふろ‐たき風呂焚き】 風呂の湯を沸かすために火を焚くこと。また、その人。

プロダクション【production】🔗🔉

プロダクションproduction】 ①㋐生産。製作。「マス‐―」 ㋑生産物。製作品。 ②㋐映画・テレビ番組・出版物などの製作会社。 ㋑タレントを抱え、芸能などを企画・興行する所。

広辞苑 ページ 17525