複数辞典一括検索+

ヘクトル【Hektōr】🔗🔉

ヘクトルHektōr】 ホメロスの叙事詩「イリアス」に登場する英雄でトロイアの王子。勇敢で節度ある戦士。トロイア戦争でトロイア側の総帥として活躍したが、アキレスに討たれる。

ベクトル【Vektor ドイツ】🔗🔉

ベクトルVektor ドイツ】 大きさと向きを有する量。力・速度・加速度などはベクトルとして表される。数学的には、平面または空間の二つの点の順序対(A,B)を、有向線分または束縛ベクトルという。二つの有向線分(A,B),(C,D)は、ACDBが平行四辺形をなすとき同値といい、(A,B)に同値な有向線分全体を一つの(自由)ベクトルといい、(AB)と表す。→スカラー⇒ベクトル‐くうかん【ベクトル空間】 ⇒ベクトル‐せいぎょ【ベクトル制御】 ⇒ベクトル‐せき【ベクトル積】 ⇒ベクトル‐りょう【ベクトル量】

ベクトル‐くうかん【ベクトル空間】🔗🔉

ベクトル‐くうかんベクトル空間(→)線形空間に同じ。 ⇒ベクトル【Vektor ドイツ】

ベクトル‐せいぎょ【ベクトル制御】🔗🔉

ベクトル‐せいぎょベクトル制御】 電圧や電流の大きさと位相を考慮した制御方式。誘導機や同期機などの交流機の可変速制御として優れることから、電車など従来は直流機が用いられた所に広く利用される。 ⇒ベクトル【Vektor ドイツ】

ベクトル‐りょう【ベクトル量】‥リヤウ🔗🔉

ベクトル‐りょうベクトル量‥リヤウ ベクトルとして表現できる物理量。力・速度・加速度など。 ⇒ベクトル【Vektor ドイツ】

べくない【可内】🔗🔉

べくない可内】 (書簡文で「可べく」の字は必ず上に置かれることから、「可ない」は下に置かれる意、つまり下に付く者の意)武家の下僕の通称。べくすけ。

広辞苑 ページ 17693