複数辞典一括検索+

ペントリット【penthrite】🔗🔉

ペントリットpenthrite】 広く利用される高性能爆薬の一種。化学式C(CHONO ペンタエリトリトール‐テトラニトラートの慣用名。白色結晶。PETN

ヘンナ【henna】🔗🔉

ヘンナhenna】 ミソハギ科の低木。西アジアの原産とされ、中国で古くから栽培。一年中芳香ある白・淡紅・淡緑色の四弁花を開く。古来黄色染料として著名。

へん‐な・い🔗🔉

へん‐な・い 〔形〕 (福岡・熊本県で)へんてこである。

へん‐な・い【篇無い】🔗🔉

へん‐な・い篇無い】 〔形〕 つまらない。甲斐かいがない。閑吟集「うらみつつ吹けども―・いものは尺八ぢや」

ペン‐ナイフ【penknife】🔗🔉

ペン‐ナイフpenknife】 (古く鵞ペンを削るのに使った)小形ナイフ。懐中小刀。

べん‐なん【弁難】🔗🔉

べん‐なん弁難】 言いたてて非難すること。論難。言いあらそうこと。

へん‐に【版位】‥ヰ🔗🔉

へん‐に版位‥ヰ (ヘンヰの連声)(→)へんに同じ。

へん‐に【変に】🔗🔉

へん‐に変に】 〔副〕 妙に。ふしぎに。「彼は―気を回す」

へんにゃく‐しょうじ【変易生死】‥ヤクシヤウ‥🔗🔉

へんにゃく‐しょうじ変易生死‥ヤクシヤウ‥ 〔仏〕(ヘンニャクはヘンヤクの連声)三界の生死を離れた聖者が受ける細妙な生死。変易へんやく。↔分段ぶんだん生死

へん‐にゅう【編入】‥ニフ🔗🔉

へん‐にゅう編入‥ニフ 組み入れること。組みこむこと。「郡部を市に―する」「―試験」

へん‐ぬり【縁塗】🔗🔉

へん‐ぬり縁塗】 (ヘリヌリの音便)縁を漆塗にした烏帽子えぼし。〈日葡辞書〉

ペンネ【penne イタリア】🔗🔉

ペンネpenne イタリア】 (ペン先の意)パスタの一種。太く短い管状で、端を斜めに切ったもの。→パスタ(図)

べん‐ねい【便佞】🔗🔉

べん‐ねい便佞】 口さきが巧みで人の気に入るようにたちまわり、心のねじけていること。

ペン‐ネーム【pen name】🔗🔉

ペン‐ネームpen name】 文章を発表する際に用いる本名以外の名。筆名。

広辞苑 ページ 17834