複数辞典一括検索+

マスター‐ファイル【master file】🔗🔉

マスター‐ファイルmaster file】 コンピューターのデータベースで、他のファイルの基になるデータを収めたファイル。親ファイル。 ⇒マスター【master】

マスター‐プラン【master plan】🔗🔉

マスター‐プランmaster plan】 基本計画。基本設計。 ⇒マスター【master】

マスターベーション【masturbation】🔗🔉

マスターベーションmasturbation】 手淫。自慰。

ますだ‐きいとん【益田喜頓】🔗🔉

ますだ‐きいとん益田喜頓】 俳優。本名、木村一。北海道生れ。音楽グループ「あきれたぼういず」を経て、喜劇俳優として舞台・映画に活躍。(1909〜1993) ⇒ますだ【益田】

ます‐たけ【鱒茸】🔗🔉

ます‐たけ鱒茸】 担子菌類のきのこ。樹の幹につき、半円形扇状で、径10〜20センチメートル。橙赤色で鱒の切身に似、若いものは食用、老成して乾けば綿状となる。火口茸ほくちたけ

ますだ‐こうぞう【升田幸三】‥カウザウ🔗🔉

ますだ‐こうぞう升田幸三‥カウザウ 将棋棋士。広島県生れ。名人・王将・九段戦で史上初の三冠王。豪快奔放な棋風で鬼才とうたわれ、実力制第4代名人の称号を贈られる。(1918〜1991) 升田幸三 撮影:石井幸之助 ⇒ますだ【升田】

ますだ‐しろう【増田四郎】‥ラウ🔗🔉

ますだ‐しろう増田四郎‥ラウ 西洋史学者。奈良県出身。東京商科大卒。一橋大教授・同学長。ヨーロッパ中世史、特に社会史を研究。著「独逸中世史の研究」「ヨーロッパ中世の社会史」ほか。文化勲章。(1908〜1997) ⇒ますだ【増田】

ますだ‐たかし【益田孝】🔗🔉

ますだ‐たかし益田孝】 実業家。号、鈍翁。佐渡生れ。大蔵省から三井に転じ、物産・銀行・鉱山の基礎をかため、三井合名を組織、三井財閥の成長に尽くす。茶道・美術品収集でも著名。(1848〜1938) ⇒ますだ【益田】

広辞苑 ページ 18499