複数辞典一括検索+![]()
![]()
マラーター【Marāthā】🔗⭐🔉
マラーター【Marāthā】
インド西部、マハーラーシュトラ地域における最大のカースト集団。王族・兵士・農民を含む。17世紀後半にシヴァージーが出て王国を創始。のち周辺の諸侯を結集してムガル帝国に対抗する一大政治勢力となる(マラーター同盟)。18世紀末からのイギリス東インド会社との3回にわたる戦い(マラーター戦争)に敗北。藩王国として残された地域以外はイギリス領となった。
マライ【Malay・馬来】🔗⭐🔉
マライ【Malay・馬来】
⇒マレー。
⇒マライ‐ポリネシア‐ごぞく【マライポリネシア語族】
マライ‐ポリネシア‐ごぞく【マライポリネシア語族】🔗⭐🔉
マライ‐ポリネシア‐ごぞく【マライポリネシア語族】
(Malayo-Polynesian)(→)オーストロネシア語族に同じ。
⇒マライ【Malay・馬来】
マラウイ【Malawi】🔗⭐🔉
マラウイ【Malawi】
アフリカ南東部の共和国。旧称ニアサランド。91年イギリス保護領、1964年独立。面積11万8000平方キロメートル。茶・タバコ・綿花などを産する。人口1194万(2004)。首都リロングウェ。→ローデシア→アフリカ(図)。
⇒マラウイ‐こ【マラウイ湖】
マラウイ‐こ【マラウイ湖】🔗⭐🔉
マラウイ‐こ【マラウイ湖】
アフリカ南東部、マラウイ・モザンビーク・タンザニアにまたがる細長い湖。面積2万2000平方キロメートル。旧称ニアサ湖。
⇒マラウイ【Malawi】
マラガ【Málaga】🔗⭐🔉
マラガ【Málaga】
①スペインのアンダルシア地方南部の都市。地中海に面し、古来商工業で栄える。ピカソの生地。人口54万6千(2001)。
②1の近郊で産する甘口のワイン。
マラカイボ【Maracaibo】🔗⭐🔉
マラカイボ【Maracaibo】
南米、ベネズエラ北西部の都市。同名の湖に面し、20世紀初めからの湖底油田開発とともに急成長し、同国有数の工業都市、また石油の積出し港。人口170万7千(1998)。
広辞苑 ページ 18644。