複数辞典一括検索+
む‐せいげん【無制限】🔗⭐🔉
む‐せいげん【無制限】
制限のないこと。「―に供与する」
⇒むせいげん‐ほうか【無制限法貨】
むせいげん‐ほうか【無制限法貨】‥ハフクワ🔗⭐🔉
むせいげん‐ほうか【無制限法貨】‥ハフクワ
金額に制限なく、法律上、貨幣として通用するもの。日本銀行券の類。↔制限法貨
⇒む‐せいげん【無制限】
むぜい‐ひん【無税品】🔗⭐🔉
むぜい‐ひん【無税品】
①租税を課さない物品。
②関税を賦課しない輸出入品。多く、輸入税を課さない物品。
⇒む‐ぜい【無税】
む‐せいふ【無政府】🔗⭐🔉
むせいふ‐しゅぎ【無政府主義】🔗⭐🔉
むせいふ‐しゅぎ【無政府主義】
(anarchism)一切の権力や強制を否定して、個人の自由を拘束することの絶対にない社会を実現しようとする主義。プルードン・バクーニン・クロポトキンはその代表者。アナーキズム。
⇒む‐せいふ【無政府】
むせいふ‐しゅぎ‐しゃ【無政府主義者】🔗⭐🔉
むせいふ‐しゅぎ‐しゃ【無政府主義者】
無政府主義を奉ずる人。アナーキスト。
⇒む‐せいふ【無政府】
むせいふ‐じょうたい【無政府状態】‥ジヤウ‥🔗⭐🔉
むせいふ‐じょうたい【無政府状態】‥ジヤウ‥
(anarchy)政府の存在しないような、秩序が失われた状態。「―に陥る」
⇒む‐せいふ【無政府】
むせい‐ぶつ【無生物】🔗⭐🔉
むせい‐ぶつ【無生物】
生活機能を持たないものの総称。↔生物
広辞苑 ページ 19175。