複数辞典一括検索+![]()
![]()
ムリーリョ【Bartolomé Esteban Murillo】🔗⭐🔉
ムリーリョ【Bartolomé Esteban Murillo】
スペインの画家。セビリア派。清純で親しみのある聖母子像や町の少年少女を描いた。作「無原罪の御宿り」「蚤をとる少年」など。(1617〜1682)
むり‐おうじょう【無理圧状】‥アフジヤウ🔗⭐🔉
むり‐おうじょう【無理圧状】‥アフジヤウ
(多く「無理往生」と書く)無理に他人を圧服してやらせること。無理強いに屈服させること。
むり‐おし【無理押し】🔗⭐🔉
むり‐おし【無理押し】
むりやり事を押し進めること。ごり押し。
む‐りかい【無理解】🔗⭐🔉
む‐りかい【無理解】
相手の気持や考えを理解しないこと。物の道理を分かろうとしないこと。また、そのさま。「子供に―な父親」
○無理が通れば道理が引っ込むむりがとおればどうりがひっこむ
無理な事が世に行われれば、道理にかなった事は行われなくなる。
⇒む‐り【無理】
むり‐からぬ【無理からぬ】🔗⭐🔉
むり‐からぬ【無理からぬ】
(カラヌは「良からぬ」など形容詞の活用の類推から付いたもの)無理でない。もっともな。「反感を抱くのも―話だ」
むり‐かんすう【無理関数】‥クワン‥🔗⭐🔉
むり‐かんすう【無理関数】‥クワン‥
〔数〕変数の無理式で表される関数。例えば
f(x)=√(1-x)
↔有理関数
↔有理関数
むり‐ざけ【無理酒】🔗⭐🔉
むり‐ざけ【無理酒】
飲みたくない酒を強いて飲むこと。
むり‐さんだん【無理算段】🔗⭐🔉
むり‐さんだん【無理算段】
強いて物事の融通をつけること。
む‐りし【無利子】🔗⭐🔉
む‐りし【無利子】
利子のつかないこと。利子をとらないこと。無利息。
むり‐じい【無理強い】‥ジヒ🔗⭐🔉
むり‐じい【無理強い】‥ジヒ
無理に強いること。強迫。「酒を―する」
むり‐しき【無理式】🔗⭐🔉
むり‐しき【無理式】
〔数〕根号の中に文字が含まれている代数式。↔有理式
むり‐しんじゅう【無理心中】‥ヂユウ🔗⭐🔉
むり‐しんじゅう【無理心中】‥ヂユウ
合意でなく、心中を欲しない相手を殺して、自分も共に死ぬこと。
広辞苑 ページ 19244。