複数辞典一括検索+![]()
![]()
メーク‐アップ【make-up】🔗⭐🔉
メーク‐アップ【make-up】
⇒メーキャップ。
⇒メーク【make】
メー‐クイン【May Queen】🔗⭐🔉
メー‐クイン【May Queen】
(メーデー1の「五月の女王」に因む)ジャガイモの一品種。イギリスで作出、日本には1917年(大正6)ごろ導入。長紡錘形で、煮くずれが少ないのが特長。
メーク‐おとし【メーク落し】🔗⭐🔉
メーク‐おとし【メーク落し】
化粧を洗い落とすこと。また、水洗いでは落ちないメーキャップを除くための化粧品。
⇒メーク【make】
メーザー【maser】🔗⭐🔉
メーザー【maser】
(microwave amplification by stimulated emission of radiation)特殊なマイクロ波を放射する発振装置の一種。入射電磁波に誘導されて、ある特殊な励起状態にある物質から電磁波を放出する現象(誘導放出)を利用し、マイクロ波などの電磁波を増幅あるいは発振するもの。放射する電磁波は極めて周波数の安定度が高く雑音が少ないので、宇宙通信や原子時計などに応用される。→レーザー
メーソン【Luther Whiting Mason】🔗⭐🔉
メーソン【Luther Whiting Mason】
アメリカの音楽教育家。1880年(明治13)来日、音楽取調掛の教師として洋楽教育の基礎を築く。メースン。(1818〜1896)
メーター【metre; meter】🔗⭐🔉
メーター【metre; meter】
①⇒メートル1。
②計量器。計器。特に、タクシーの自動料金表示器や、電気・ガスなどの自動計量器。
⇒メーター‐ボックス【meter box】
メーター‐ボックス【meter box】🔗⭐🔉
メーター‐ボックス【meter box】
集合住宅で、各戸の電気・ガスなどの使用量のメーターを一つにおさめた箱。検針を容易にするためのもの。
⇒メーター【metre; meter】
広辞苑 ページ 19298。