複数辞典一括検索+

メガバイト【megabyte】🔗🔉

メガバイトmegabyte】 情報量の単位。MBと表記。1メガバイトは2の20乗、すなわち104万8576バイト。100万バイトを指すこともある。 ○目が離せないめがはなせない 常に注意・監督をしていなくてはならない。「赤ん坊から―」 ⇒め【目・眼】 ○目が早いめがはやい 関心や注意が、すばやく向く。即座に見てとる。 ⇒め【目・眼】

メガ‐バンク【megabank】🔗🔉

メガ‐バンクmegabank】 巨大な資産・経営規模をもつ銀行。 ○目が光るめがひかる 不正やあやまちを見逃さない。監視がきびしい。「不正選挙に有権者の―」 ⇒め【目・眼】

メガ‐ヒット【megahit】🔗🔉

メガ‐ヒットmegahit】 大ヒット作。売上が百万単位の、映画・CD・本など。

め‐かぶ【和布蕪】🔗🔉

め‐かぶ和布蕪(→)「めかぶら」に同じ。〈日葡辞書〉

メガフォン【megaphone】🔗🔉

メガフォンmegaphone】 口に当てて、声が遠くまで届くようにするらっぱ形の器具。拡声器。メガホン。

め‐かぶら【和布蕪】🔗🔉

め‐かぶら和布蕪】 ①和布わかめなど海藻の根の俗称。めかぶ。 ②神頭じんどうの鏃やじりの一種。1を乾して固めて作るのでいう。

メガヘルツ【megahertz】🔗🔉

メガヘルツmegahertz】 周波数・振動数の単位。1ヘルツの100万倍。記号MHz

メガホン【megaphone】🔗🔉

メガホンmegaphone⇒メガフォン

メガマウス【megamouth】🔗🔉

メガマウスmegamouth】 メガマウス科の海産の軟骨魚。全長5メートル。体は円筒状で、口が著しく大きい。非常に珍しいサメ。全世界の温・熱帯域に分布する。 ○目が回るめがまわる ①目がくらむ。めまいがする。 ②非常に忙しい。「雑務に追われて―」 ⇒め【目・眼】

め‐がみ【女神】🔗🔉

め‐がみ女神】 女性である神。「勝利の―」 ○目が物を言うめがものをいう 目付きで相手に意を通ずる。 ⇒め【目・眼】 ○目が行くめがゆく ①気に入る。目にとまる。狂言、今参「お目が行かずは五日も十日も逗留することがあらう」 ②目がくらむ。目がまわる。狂言、抜殻「―、行く、お目がゆき候、ああいかう酔うた」 ⇒め【目・眼】 ○目から鱗が落ちるめからうろこがおちる (新約聖書の使徒言行録9章から)あることをきっかけとして、急にものごとの真相や本質が分かるようになる。 ⇒め【目・眼】

広辞苑 ページ 19312