複数辞典一括検索+![]()
![]()
めぐり‐あ・う【巡り合う】‥アフ🔗⭐🔉
めぐり‐あ・う【巡り合う】‥アフ
〔自五〕
めぐりめぐって出会う。邂逅かいこうする。「旧友と―・う」「幸運に―・う」
めぐり‐あわせ【巡り合せ】‥アハセ🔗⭐🔉
めぐり‐あわせ【巡り合せ】‥アハセ
自然にまわってくる運命。まわりあわせ。「―が悪い」
⇒めぐり【回り・廻り・巡り】
めぐり‐がみ【巡神】🔗⭐🔉
めくり‐カルタ【捲りカルタ】🔗⭐🔉
めくり‐カルタ【捲りカルタ】
①天正カルタから花札へ変わる過程で、江戸後期にはやったカルタばくち。48枚を花札のように合わせて行き、役やくが色々ある。
②(札を積みおきめくるから)花札の異称。
⇒めくり【捲り】
めくり‐ふだ【捲り札】🔗⭐🔉
めくり‐ふだ【捲り札】
①めくりカルタの札。また、花札のこと。
②花合せ2やトランプ遊戯で、めくって出た札。
⇒めくり【捲り】
めぐりみず‐の‐とよのあかり【曲水の豊明】‥ミヅ‥🔗⭐🔉
めぐりみず‐の‐とよのあかり【曲水の豊明】‥ミヅ‥
曲水きょくすいの宴。顕宗紀(図書寮本)院政期点「後苑に幸いでまして曲水宴メクリミツノトヨノアカリキコシメス」
めく・る【捲る】🔗⭐🔉
めく・る【捲る】
〔他五〕
(マクルの訛)
①巻くようにして下を現す。「札を―・る」「ページを―・る」
②はがす。はがすようにして取りのける。「石畳を―・る」
広辞苑 ページ 19323。