複数辞典一括検索+![]()
![]()
もうし‐か・ねる【申し兼ねる】マウシ‥🔗⭐🔉
もうし‐か・ねる【申し兼ねる】マウシ‥
〔他下一〕[文]まうしか・ぬ(下二)
「言い兼ねる」の謙譲語。「駄目とは―・ねる」
もうし‐かわ・す【申し交わす】マウシカハス🔗⭐🔉
もうし‐かわ・す【申し交わす】マウシカハス
〔他五〕
①「言い交わす」の謙譲語。
②約束する。また、婚約する。狂言、武悪「日ごろ―・いたこともござれば」
もうし‐きか・せる【申し聞かせる】マウシ‥🔗⭐🔉
もうし‐きか・せる【申し聞かせる】マウシ‥
〔他下一〕[文]まうしきか・す(下二)
「言い聞かせる」の丁寧な言い方。好色五人女3「なほやめがたく、心底―・せければ」。「よく―・せておきます」
もうし‐き・ける【申し聞ける】マウシ‥🔗⭐🔉
もうし‐き・ける【申し聞ける】マウシ‥
〔他下一〕
①言い聞かせる。
②申し伝える。「主人にも左様―・けます」
もうし‐ご【申し子】マウシ‥🔗⭐🔉
もうし‐ご【申し子】マウシ‥
①神仏に祈ったおかげで授かった子。〈日葡辞書〉
②神仏など霊力を持つものから生まれた子。また、その分野で特にすぐれた能力を持つ人。「天狗の―」「野球の―」
もうし‐こ・す【申し越す】マウシ‥🔗⭐🔉
もうし‐こ・す【申し越す】マウシ‥
〔他五〕
(手紙・使いなどを通じて)言ってよこす。好色五人女1「母人の―・されし一言に」
もうし‐ごと【申し事】マウシ‥🔗⭐🔉
もうし‐ごと【申し事】マウシ‥
申すべきこと。言い立てること。いいぶん。平家物語2「恐れある―にて候へども、心の底に旨趣を残すべきにあらず」
もうし‐こみ【申込み】マウシ‥🔗⭐🔉
もうし‐こみ【申込み】マウシ‥
①申し込むこと。「―を受け付ける」
②〔法〕相手の承諾を得て契約を成立させようとする特定人の意思表示。
⇒もうしこみ‐の‐ゆういん【申込の誘引】
もうしこみ‐の‐ゆういん【申込の誘引】マウシ‥イウ‥🔗⭐🔉
もうしこみ‐の‐ゆういん【申込の誘引】マウシ‥イウ‥
〔法〕他人を勧誘して自分に申込みをさせようとする意思の表現。貸家札・求人広告・商品目録の類。
⇒もうし‐こみ【申込み】
もうし‐こ・む【申し込む】マウシ‥🔗⭐🔉
もうし‐こ・む【申し込む】マウシ‥
〔他五〕
①相手方に伝える。「抗議を―・む」
②こちらの希望・意思などを相手方に進んで申し出る。「購読を―・む」
広辞苑 ページ 19436。