複数辞典一括検索+![]()
![]()
野生の思考】‥カウ🔗⭐🔉
野生の思考】‥カウ
(La Pensée Sauvage フランス)レヴィ=ストロースの著書。1962年刊。西欧近代の科学的思考に対して、ありあわせの材料を用いて臨機応変に作業を進める思考を「野生の思考」と呼び、西欧中心の進歩史観や合理的知性を批判。→ブリコラージュ
やせい‐み【
痩せ腕】🔗⭐🔉
痩せ腕】
①やせ細った腕。
②力量の乏しい腕まえ。生活していく上で微力な手腕。「女の―で一人前に育てる」
やせうま
小麦粉をこねて細長く薄くのばしてゆで、きな粉をまぶしたもの。大分県の郷土料理。
やせ‐うま【
痩せ男】‥ヲトコ🔗⭐🔉
痩せ男】‥ヲトコ
①やせた男。
②能面。地獄の苦しみでやせ衰えた相の男面。
痩せ男
痩男
撮影:神田佳明(所蔵:堀安右衞門)
やせ‐おとろ・える【
痩男
撮影:神田佳明(所蔵:堀安右衞門)
やせ‐おとろ・える【痩せ衰える】‥オトロヘル🔗⭐🔉
痩せ衰える】‥オトロヘル
〔自下一〕[文]やせおとろ・ふ(下二)
やせて衰弱する。
やせ‐おんな【
痩せ女】‥ヲンナ🔗⭐🔉
痩せ女】‥ヲンナ
①やせた女。
②能面。地獄の苦しみでやせ衰えた相の女面。
痩女
撮影:神田佳明(所蔵:堀安右衞門)
やせ‐が【
やせ‐が【広辞苑 ページ 19769。
③