複数辞典一括検索+

やみ‐ぶっし【闇物資】🔗🔉

やみ‐ぶっし闇物資】 闇で取引される物資。

やみ‐ほお・ける【病み耄ける】‥ホホケル🔗🔉

やみ‐ほお・ける病み耄ける‥ホホケル 〔自下一〕[文]やみほほ・く(下二) 病んでもうろくする。病気のためにぼける。

やみ‐め【病み目・病み眼】🔗🔉

やみ‐め病み目・病み眼】 目を病むこと。眼病。また、その目。〈日葡辞書〉

やみ‐や【闇屋】🔗🔉

やみ‐や闇屋】 闇取引を業とする人。闇商人。

やみ‐やみ【闇闇】🔗🔉

やみ‐やみ闇闇】 ①暗いさま。 ②前後の分別もないさま。夢中。平家物語(延慶本)「―となりて、大将軍とし組んで落つるをも知らざりけり」 ③無造作なさま。あっけないさま。むざむざ。みすみす。狂言、武悪「蛙かなどを踏みつぶいたように、―と討たれた」

やみよ‐の‐ちょうちん【闇夜の提灯】‥チヤウ‥🔗🔉

やみよ‐の‐ちょうちん闇夜の提灯‥チヤウ‥ (→)「闇夜のともしび」に同じ。 ⇒やみ‐よ【闇夜】

やみよ‐の‐つぶて【闇夜の礫】🔗🔉

やみよ‐の‐つぶて闇夜の礫】 闇夜に投げる小石。当たらないこと、目当てのつかないことのたとえ。また、闇夜に飛んでくる小石のように、避けようもなく何が起こるか不安なこと。「闇夜の鉄砲」とも。 ⇒やみ‐よ【闇夜】

やみよ‐の‐てっぽう【闇夜の鉄砲】‥パウ🔗🔉

やみよ‐の‐てっぽう闇夜の鉄砲‥パウ (→)「闇夜の礫つぶてに同じ。 ⇒やみ‐よ【闇夜】

広辞苑 ページ 19906