複数辞典一括検索+

やわら・げる【和らげる】ヤハラゲル🔗🔉

やわら・げる和らげるヤハラゲル 〔他下一〕[文]やはら・ぐ(下二) ①やわらぐようにする。三蔵法師伝永久点「邦国を弼たすけ諧ヤハラク」。平家物語4「入道相国の謀反の心をも―・げ給へとの御祈念のため」。「怒りを―・げる」 ②(言葉・文章などを)わかりやすいようにする。平易にする。くだく。十訓抄「万葉集を―・げられけるも」。「表現を―・げる」

やわら‐とり【柔取】ヤハラ‥🔗🔉

やわら‐とり柔取ヤハラ‥ 柔術をすること。また、それに巧みな人。 ⇒やわら【柔ら】

やわら‐やわらヤハラヤハラ🔗🔉

やわら‐やわらヤハラヤハラ 〔副〕 そろそろと。しずかに。徐々に。 ⇒やわら

や‐わり【矢割り】🔗🔉

や‐わり矢割り】 石にうがった穴に鉄の楔くさびを差し込んで玄能げんのうで打ち割ること。 ○矢を刺すやをさす 弓に矢をつがえる。 ⇒や【矢・箭】 ○矢を矧ぐやをはぐ ①竹に羽を付けて矢をつくる。 ②弓に矢をつがえる。 ⇒や【矢・箭】 ○矢を向けるやをむける 攻撃の目標とする。「非難の―」 ⇒や【矢・箭】

やんか🔗🔉

やんか 〔助詞〕 (終助詞。関西地方で)じゃないか。やんけ。

ヤンガー‐ジェネレーション【younger generation】🔗🔉

ヤンガー‐ジェネレーションyounger generation】 若い世代。青少年層。ヤング‐ジェネレーション。

やんがり🔗🔉

やんがり (ヤアガリ(家上)の訛)屋根葺きのすんだ祝い。ふきこもり。

やんがん‐ごえ【薬缶声】ヤングワンゴヱ🔗🔉

やんがん‐ごえ薬缶声ヤングワンゴヱ (ヤカンゴエの訛)大きく耳ざわりな声。浄瑠璃、桂川連理柵「見るより戸瀬は―」

ヤンキー【Yankee】🔗🔉

ヤンキーYankee】 (もとアメリカ合衆国北部諸州の住民、特にニュー‐イングランドの住民を軽蔑的にいう) ①アメリカ人の俗称。 ②アメリカ風の文化・生活を有り難がる者。夏目漱石、彼岸過迄に就いて「今の世に無暗むやみに新しがつてゐるものは三越呉服店と―と夫それから文檀に於る一部の作家と評家だらうと」 ③日本で、不良少年・少女をいう俗語。

広辞苑 ページ 19932