複数辞典一括検索+

らい‐ぞく【来属】🔗🔉

らい‐ぞく来属】 来て服従すること。来服。来付。

ライソゾーム【lysosome】🔗🔉

ライソゾームlysosome】 〔生〕 ⇒リソソーム

らい‐そん【来孫】🔗🔉

らい‐そん来孫】 玄孫の子。自分から5代目の孫。耳孫。

らい‐そん【雷樽】🔗🔉

らい‐そん雷樽】 古代中国の酒器。雷文らいもんを彫刻した酒樽。

らい‐だ【懶惰】🔗🔉

らい‐だ懶惰⇒らんだ

ライター【lighter】🔗🔉

ライターlighter】 主として喫煙用の点火器。発火装置によって揮発油・ブタンガスなどに点火。「ガス‐―」

ライター【writer】🔗🔉

ライターwriter】 著者。著述家。作家。執筆者。記者。「シナリオ‐―」

ライダー【rider】🔗🔉

ライダーrider】 (オートバイなどの)乗り手。

らい‐たく【来宅】🔗🔉

らい‐たく来宅】 客が自分の家に訪ねて来ること。

らいだんしゃ‐ちゅうしん‐りょうほう【来談者中心療法】‥レウハフ🔗🔉

らいだんしゃ‐ちゅうしん‐りょうほう来談者中心療法‥レウハフ 心理療法の一つ。治療を受ける者の自己回復力を前提にして、指示・教示をほとんど行わず、話させることを中心とする。アメリカの心理学者ロジャーズが提唱。非指示的カウンセリング。 ⇒らい‐だん【来談】

らい‐ち【畾地】🔗🔉

らい‐ち畾地】 (「畾」は田間の地)余ってあいている土地。空地あきち。狂言、富士松「島先にあの松を植ゆるほどの―がある」

ライチー【litchi】🔗🔉

ライチーlitchi】 〔植〕(→)茘枝れいし1に同じ。

らい‐ちゃく【来着】🔗🔉

らい‐ちゃく来着】 こちらに到着すること。

らい‐ちょう【来朝】‥テウ🔗🔉

らい‐ちょう来朝‥テウ ①外国の使者などが朝廷に来ること。入朝。 ②外国人が日本に来ること。来日。

らい‐ちょう【来牒】‥テフ🔗🔉

らい‐ちょう来牒‥テフ 送って来た書状。平家物語4「―一紙に載せられたり」

らい‐ちょう【来聴】‥チヤウ🔗🔉

らい‐ちょう来聴‥チヤウ 聞きに来ること。「―歓迎」

広辞苑 ページ 20414