複数辞典一括検索+

りべん‐か【離弁花】‥クワ🔗🔉

りべん‐か離弁花‥クワ 離弁花冠をもつ花。↔合弁花。 ⇒り‐べん【離弁・離瓣】

りべん‐かかん【離弁花冠】‥クワクワン🔗🔉

りべん‐かかん離弁花冠‥クワクワン 一つの花にある全花弁が互いに分離している花冠。ウメ・サクラの花の類。↔合弁花冠。 ⇒り‐べん【離弁・離瓣】

りべんか‐るい【離弁花類】‥クワ‥🔗🔉

りべんか‐るい離弁花類‥クワ‥ 双子葉植物のうち、花冠が全く無いかまたは離弁花冠をもつ群。ブナ科・ナデシコ科・バラ科・マメ科など。↔合弁花類 ⇒り‐べん【離弁・離瓣】

リベンジ【revenge】🔗🔉

リベンジrevenge】 復讐。雪辱戦。

リポイド【lipoid】🔗🔉

リポイドlipoid(→)類脂質

り‐ほう【吏部】🔗🔉

り‐ほう吏部】 (ホウは漢音) ⇒りぶ

り‐ほう【李鵬】🔗🔉

り‐ほう李鵬】 (Li Peng)中国の政治家。上海生れ。1948年モスクワ留学。電力工業部部長・中共中央政治局委員などを経て88〜98年国務院総理。(1928〜)

り‐ほう【理法】‥ハフ🔗🔉

り‐ほう理法‥ハフ のっとるべき道理。規則。法則。

り‐ぼうよう【李夢陽】‥ヤウ🔗🔉

り‐ぼうよう李夢陽‥ヤウ (リムヨウとも)明の詩文家。字は献吉。号は空同子。甘粛慶陽の人。明代古文辞派の首唱者、前七子の一人。著「空同子集」。(1472〜1529)→七子しちし

リボー【Théodule Armand Ribot】🔗🔉

リボーThéodule Armand Ribot】 フランスの心理学者。病態心理学や感情研究の分野で活躍。著「感情の心理学」など。(1839〜1916)

リボース【ribose】🔗🔉

リボースribose】 分子式CH10O ペントースの一つ。白色の結晶。リボ核酸や種々の補酵素の構成成分として広く生体に分布。

広辞苑 ページ 20630