複数辞典一括検索+
りゅう‐ゆう【劉裕】リウ‥🔗⭐🔉
りゅう‐ゆう【劉裕】リウ‥
南朝の宋の初代皇帝。武帝。東晋の軍人となり、軍閥の桓玄を討ち、南燕・後秦を滅ぼす。土断を実施、豪族をおさえ、恭帝を廃して即位。(在位420〜422)(363〜422)
りゅう‐よう【柳腰】リウエウ🔗⭐🔉
りゅう‐よう【柳腰】リウエウ
柳の枝のように細くしなやかな腰、すなわち美人の腰。やなぎごし。
りゅう‐よう【流用】リウ‥🔗⭐🔉
りゅう‐よう【流用】リウ‥
①きまった目的以外のことに融通して使用すること。
②〔経〕国の歳出予算に定めた部・款・項・目の区分のうち、同一の項に属する各目の間で、相互に融通し、その融通を受けた目の経費とすること。財務大臣の承認が必要。→移用
りゅう‐らく【流落・留落】リウ‥🔗⭐🔉
りゅう‐らく【流落・留落】リウ‥
おちぶれてさすらい歩くこと。零落。流浪。落魄。
りゅう‐らん【流覧】リウ‥🔗⭐🔉
りゅう‐らん【流覧】リウ‥
見渡すこと。目をとおすこと。
りゅう‐らん【劉覧・瀏覧】リウ‥🔗⭐🔉
りゅう‐らん【劉覧・瀏覧】リウ‥
①通覧すること。目をとおすこと。
②他人が見ることの尊敬語。
りゅう‐り【流離】リウ‥🔗⭐🔉
りゅう‐り【流離】リウ‥
郷里をはなれて他郷にさまようこと。流浪るろう。「―分散」「貴種―譚」
りゅう‐りきょう【柳里恭】リウ‥🔗⭐🔉
りゅう‐りきょう【柳里恭】リウ‥
柳沢淇園の号。
りゅうり‐こうぞう【流理構造】リウ‥ザウ🔗⭐🔉
りゅうり‐こうぞう【流理構造】リウ‥ザウ
〔地〕マグマの流動を示す火成岩の組織。結晶がほぼ平行に配列したり異なる組織が重なり合ったりする。ガラス質の火山岩にはよく見られるが、貫入岩にも見られる。
りゅう‐りゅうリウリウ🔗⭐🔉
りゅう‐りゅうリウリウ
太刀や槍などを勢いするどく振りまわすさま。
りゅう‐りゅう【流流】リウリウ🔗⭐🔉
りゅう‐りゅう【流流】リウリウ
それぞれ違った流派や流儀があること。いろいろな仕方・方法があること。「細工は―」
広辞苑 ページ 20681。