複数辞典一括検索+
りょう‐さい【良才】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょう‐さい【良才】リヤウ‥
すぐれた才能。また、その持主。
りょう‐さい【良妻】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょう‐さい【良妻】リヤウ‥
よい妻。
⇒りょうさい‐けんぼ【良妻賢母】
りょう‐ざい【良材】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょう‐ざい【良材】リヤウ‥
①よい建築材料。
②よい人材。すぐれた人物。
りょう‐ざい【良剤】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょう‐ざい【良剤】リヤウ‥
よくきくくすり。良薬。
りょう‐ざい【料材】レウ‥🔗⭐🔉
りょう‐ざい【料材】レウ‥
ある目的のために必要な材料。
りょうさい‐けんぼ【良妻賢母】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょうさい‐けんぼ【良妻賢母】リヤウ‥
良妻であり賢母である人。
⇒りょう‐さい【良妻】
りょうさいしい【聊斎志異】レウ‥🔗⭐🔉
りょうさいしい【聊斎志異】レウ‥
中国の怪奇小説集。清の蒲松齢ほしょうれいの作。16巻。神怪・鬼狐などを取り扱った短編431編を集めたもの。
りょう‐さく【良策】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょう‐さく【良策】リヤウ‥
よいはかりごと。すぐれた計画。良図りょうと。良計。
りょう‐さつ【了察】レウ‥🔗⭐🔉
りょう‐さつ【了察】レウ‥
(→)諒察りょうさつに同じ。
りょう‐さつ【諒察・亮察】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょう‐さつ【諒察・亮察】リヤウ‥
(相手の状態を)思いやりをもって推察すること。
りょう‐さん【両三】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょう‐さん【両三】リヤウ‥
二つ三つ。二、三。「―日」
りょう‐さん【良算】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょう‐さん【良算】リヤウ‥
よいはかりごと。よい考え。
りょう‐さん【涼傘】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょう‐さん【涼傘】リヤウ‥
日傘ひがさのこと。
りょう‐さん【量産】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょう‐さん【量産】リヤウ‥
同じ規格の商品を多量に生産すること。大量生産。「安く―する」「―設備」
りょうざん‐ぱく【梁山泊】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょうざん‐ぱく【梁山泊】リヤウ‥
中国山東省の西部、兗えん州の南東、梁山の麓にあった沼沢。もと鉅野沢きょやたくと称した。宋代、盗賊宋江らが砦を結んだという天険の要地。この故事が「水滸伝」に記されてから、一般に豪傑・野心家の集合する所をいう。
りょう‐し【両氏】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょう‐し【両氏】リヤウ‥
二人のかた。
りょう‐し【良士】リヤウ‥🔗⭐🔉
りょう‐し【良士】リヤウ‥
(リョウジとも)善良な人士。よい男。賢士。
広辞苑 ページ 20701。