複数辞典一括検索+![]()
![]()
琳派】🔗⭐🔉
琳派】
江戸時代の絵画の一流派。宗達にはじまり、尾形光琳・乾山の画風を受け、酒井抱一によって発展。装飾的で意匠的な傾向が特色。屏風・掛軸のほか、蒔絵・陶器・小袖などに作例がある。光琳派。宗達光琳派。
リンパ【
lymph・淋巴】🔗⭐🔉
lymph・淋巴】
高等動物の組織間隙を満たす体液。液体成分をリンパ漿といい血漿と類似。細胞成分として少数のリンパ球を含む。組織からリンパ管に入り血液に合する。小腸からのリンパは乳糜にゅうびといい、消化吸収された微細な脂肪滴を容れて白濁する。リンパ液。
⇒リンパ‐えき【淋巴液】
⇒リンパ‐かん【淋巴管】
⇒リンパ‐きゅう【淋巴球】
⇒リンパ‐しつ【淋巴質】
⇒リンパ‐せつ【淋巴節】
⇒リンパせつ‐えん【淋巴節炎】
⇒リンパせつ‐しゅ【淋巴節腫】
⇒リンパ‐せん【淋巴腺】
りん‐ぱい【
輪褙】🔗⭐🔉
輪褙】
表具のへりの細いもの。輪補。
リンパ‐えき【
淋巴液】🔗⭐🔉
淋巴液】
(→)リンパに同じ。
⇒リンパ【lymph・淋巴】
りん‐ばかり【
淋巴管】‥クワン🔗⭐🔉
淋巴管】‥クワン
リンパの流れる管。組織に始まり、多くのリンパ節を通過して胸管および右リンパ本幹となり、静脈に合する。
⇒リンパ【lymph・淋巴】
リンパ‐きゅう【
淋巴球】‥キウ🔗⭐🔉
淋巴球】‥キウ
白血球の一種。骨髄で作られ、胸腺・リンパ節・脾臓で分化・増殖する。運動性や食作用は弱いが、マクロファージと協同して抗体を産生し(B細胞)、また細胞性免疫および免疫機能調節にあたる(Т細胞)。大きさは5〜15マイクロメートルで円形の核を持つ。
⇒リンパ【lymph・淋巴】
リンパ‐しつ【
淋巴質】🔗⭐🔉
淋巴質】
〔心〕(→)粘液質に同じ。
⇒リンパ【lymph・淋巴】
リンパ‐せつ【
広辞苑 ページ 20774。