複数辞典一括検索+

ル‐アーヴル【Le Havre】🔗🔉

ル‐アーヴルLe Havre】 フランス北西部、大西洋岸、セーヌ川河口にある港湾都市。パリの外港。人口19万1千(1999)。

ルアー‐フィッシング【lure fishing】🔗🔉

ルアー‐フィッシングlure fishing】 擬餌鉤ぎじばりを用いた釣り。 ⇒ルアー【lure】

ルアンダ【Luanda】🔗🔉

ルアンダLuanda】 アンゴラ共和国の首都。大西洋に面する港湾・商業都市。1575年ポルトガル人が建設。人口182万2千(2004)。別称、ロアンダ。 ルアンダ港 撮影:田沼武能

るい【累】🔗🔉

るい】 わずらい。かかりあい。まきぞえ。「―を及ぼす」

るい【塁】🔗🔉

るい】 ①とりで。砦さい。小城こじろ。 ②野球で、攻撃側が得点するために通過しなければならない場所。ベース。 ⇒塁を摩す

るい【誄】🔗🔉

るい】 死者生前の功徳をたたえて哀悼の意を表す詞。しのびごと。弔辞。

るい【類】🔗🔉

るい】 ①たぐい。また、なかま。曾丹集「―よりもひとり離れてとぶ鳥の」。「―を異にする」 ②うから。やから。一族。源氏物語須磨「―広く、娘がちにて」 ③生物分類上、綱・目・科・属などに当たる分類群を慣用的にいう語。鳥類・シダ類など。 ④〔論〕(→)類概念に同じ。 ⑤近似していること。「―がない」 ⇒類に触る ⇒類は友を呼ぶ ⇒類を以て集まる

広辞苑 ページ 20781