複数辞典一括検索+![]()
![]()
ルバーブ【rhubarb】🔗⭐🔉
ルバーブ【rhubarb】
タデ科の多年草。シベリア南部原産。スイバ・ギシギシなどに似て大きな株となり、紅色の葉柄は長さ30センチメートル内外、蓚酸の酸味がありジャムにするなど食用。欧米で広く栽培。食用大黄。ラバル。
ルバイヤート【Rubā‘īyāt ペルシア】🔗⭐🔉
ルバイヤート【Rubā‘īyāt ペルシア】
(四行詩の意)ウマル=ハイヤーム作の四行詩集。イギリスの詩人フィッツジェラルド(E. FitzGerald1809〜1883)の英訳によって世界に知られた。
ルバシカ【rubashka ロシア】🔗⭐🔉
ルバシカ【rubashka ロシア】
ロシアの男性用の、ブラウス風の上衣。立襟で左脇をボタンなどで留め、身頃はゆったりし、ウェストで紐結びにする。ルバシュカ。
ルパン【Arsène Lupin】🔗⭐🔉
ルパン【Arsène Lupin】
(正しくはリュパン)フランスの探偵小説家モーリス=ルブラン(Maurice Leblanc1864〜1941)の作品の主人公である怪盗紳士の名。
ルピア【rupiah】🔗⭐🔉
ルピア【rupiah】
インドネシアの貨幣単位。1ルピアは100セン(sen)。
ルビー【ruby】🔗⭐🔉
ルビー【ruby】
①鋼玉こうぎょくの一変種。紅色を帯びた透明または透明に近い宝石。ミャンマーなどから産出。紅玉。
ルビー
撮影:関戸 勇
ルビー(原石)(1)
撮影:松原 聰
ルビー(原石)(2)
撮影:関戸 勇
②イギリスの古活字の大きさの一つ。約5.5ポイント。→ルビ。
⇒ルビー‐ガラス【ルビー硝子】
⇒ルビー‐ろうむし【ルビー蝋虫】
ルビー(原石)(1)
撮影:松原 聰
ルビー(原石)(2)
撮影:関戸 勇
②イギリスの古活字の大きさの一つ。約5.5ポイント。→ルビ。
⇒ルビー‐ガラス【ルビー硝子】
⇒ルビー‐ろうむし【ルビー蝋虫】
ルピー【rupee】🔗⭐🔉
ルピー【rupee】
インド・パキスタンなどの貨幣単位。
広辞苑 ページ 20816。