複数辞典一括検索+
れき‐はい【歴拝】🔗⭐🔉
れき‐はい【歴拝】
次々と方々の社寺をめぐって参拝すること。巡拝。
れき‐はかせ【暦博士】🔗⭐🔉
れき‐はかせ【暦博士】
律令制で、陰陽おんよう寮に属し、こよみを作り、暦生に暦道を教えた教官。こよみのはかせ。
れき‐ひょう【暦表】‥ヘウ🔗⭐🔉
れき‐ひょう【暦表】‥ヘウ
将来起こるべき天体現象の日時を推算予報した表。天文観測用の天体暦、遠洋航海用の航海暦など。
⇒れきひょう‐じ【暦表時】
れきひょう‐じ【暦表時】‥ヘウ‥🔗⭐🔉
れきひょう‐じ【暦表時】‥ヘウ‥
平均時を修正して、その一様性を高めた時系。天文時のうち最も精密な時間の単位で、研究用に用いる。1956年に定められた。
⇒れき‐ひょう【暦表】
れき‐ほう【暦法】‥ハフ🔗⭐🔉
れき‐ほう【歴訪】‥ハウ🔗⭐🔉
れき‐ほう【歴訪】‥ハウ
次々と方々を訪問すること。歴問。「各国―の途に就く」
れき‐ほん【暦本】🔗⭐🔉
れき‐ほん【暦本】
こよみに関する書物。また、こよみ。欽明紀「卜書―…付送たてまつれ」
れき‐めい【暦命】🔗⭐🔉
れき‐めい【暦命】
暦数と天命。運命。
れき‐めい【歴名】🔗⭐🔉
れき‐めい【歴名】
氏名を書き並べること。りゃくみょう。
⇒れきめい‐ちょう【歴名帳】
⇒れきめい‐ぼ【歴名簿】
れきめい‐ちょう【歴名帳】‥チヤウ🔗⭐🔉
れきめい‐ちょう【歴名帳】‥チヤウ
(→)歴名簿に同じ。
⇒れき‐めい【歴名】
れきめい‐ぼ【歴名簿】🔗⭐🔉
れきめい‐ぼ【歴名簿】
氏名を書き並べた帳簿。名帳。名簿。
⇒れき‐めい【歴名】
れき‐ゆう【歴遊】‥イウ🔗⭐🔉
れき‐ゆう【歴遊】‥イウ
方々をめぐってあそぶこと。
広辞苑 ページ 20873。