複数辞典一括検索+
えい‐せい【衛星】ヱイ‥🔗⭐🔉
えい‐せい【衛星】ヱイ‥
(satellite)惑星の周囲を、その万有引力の作用によって運行する天体。地球に対する月の類。→人工衛星。
⇒えいせい‐こく【衛星国】
⇒えいせい‐そくど【衛星速度】
⇒えいせい‐ちゅうけい【衛星中継】
⇒えいせい‐つうしん【衛星通信】
⇒えいせい‐とし【衛星都市】
⇒えいせい‐ほうそう【衛星放送】
えいせい‐がいちゅう【衛生害虫】ヱイ‥🔗⭐🔉
えいせい‐がいちゅう【衛生害虫】ヱイ‥
人間の健康または生活環境を害する昆虫およびダニ類。蚊・ノミ・毒蛾・ゴキブリ・ハエ・シロアリ・ダニの類。
⇒えい‐せい【衛生】
えいせい‐がく【衛生学】ヱイ‥🔗⭐🔉
えいせい‐がく【衛生学】ヱイ‥
医学の一分科。個人および社会公衆の健康の保持・増進と、疾病の予防とを目的とする学問。
⇒えい‐せい【衛生】
えいせい‐ぎょうせい【衛生行政】ヱイ‥ギヤウ‥🔗⭐🔉
えいせい‐ぎょうせい【衛生行政】ヱイ‥ギヤウ‥
衛生学を基礎として、国民の健康を保全・増進するため、国家および自治団体によってなされる行政。公衆衛生行政・医療行政・薬務行政などに分かれる。
⇒えい‐せい【衛生】
えいせい‐けいさつ【衛生警察】ヱイ‥🔗⭐🔉
えいせい‐けいさつ【衛生警察】ヱイ‥
公衆の衛生維持・健康保護を目的とする警察作用。疾病の予防、医薬品・食品の規制および医療に関することを扱う。
⇒えい‐せい【衛生】
広辞苑 ページ 2112。