複数辞典一括検索+

佇 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部5画/7画/4842・504A〕 〔音〕チョ(漢) 〔訓〕たたずむ [意味] 立ち止まる。久しく立つ。「佇立」 ▷[竚]は異体字。

低 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔人(亻・)部5画/7画/教育/3667・4463〕 〔音〕テイ(漢) 〔訓〕ひくい・ひくめる・ひくまる [意味] ①位置がひくい。地位・音・価値などの程度が下である。(対)高。「低空・低調・低額・高低・最低・西高東低」 ②たれる。さげる。「低頭・低減・低落」 [解字] 形声。「人」+音符「氐」(=底)。背のひくい人の意。

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部5画/7画〕 〔音〕テン・セン(呉)(漢) [意味] [一]テンみる。うかがう。 [二]セン小声で言う。ささやく。

佃 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部5画/7画/3649・4451〕 〔音〕デン(呉) 〔訓〕つくだ [意味] ①他人の田を耕す(人)。小作人。「佃戸」 ②つくだ。開墾した田。 ▷字訓「つくだ」は「つくりた(=作田)」の転。

広辞苑 ページ 21321