複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部6画/8画〕 〔音〕エキ(漢) ヤク(呉) ▷「解かいえき」は、病名。

価 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔人(亻・)部6画/8画/教育/1833・3241〕 [價] 字形 〔人(亻・)部13画/15画/4911・512B〕 〔音〕(漢) 〔訓〕あたい [意味] ①あたい。ねだん。「価格・定価・物価」 ②ねうち。「価値・評価・声価」 [解字] 形声。「人」+音符「賈」(=あきない)。物を売買するあたいの意。 [下ツキ 安価・円価・換価・元価・原価・減価・高価・沽価・市価・紙価・時価・真価・声価・正価・賤価・増価・対価・代価・単価・地価・定価・等価・特価・頒価・比価・評価・物価・平価・米価・薬価・有価・予価・廉価

佳 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔人(亻・)部6画/8画/常用/1834・3242〕 〔音〕(慣) ケ(呉) 〔訓〕よい (名)よし [意味] ①美しい。「佳人・佳麗」 ②立派だ。(すぐれて)よい。「佳作・佳日・絶佳」 [解字] 形声。「人」+音符「圭」(=とがったかど)。きりっとした美しい人の意。

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部6画/8画〕 〔音〕カイ〈クヮイ〉(漢) [意味] ①めぐりあるく。(同)徊。「せんかい」〔草枕〕 ②暗い。「

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部6画/8画〕 〔音〕カイ(漢) ガイ(呉) [意味] ①普通でない。並みでない。「奇」 ②むせる。

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部6画/8画〕 〔音〕カツ〈クヮツ〉(漢) [意味] ①あう。あつまる。いたる。 ②つとめる。

広辞苑 ページ 21325