複数辞典一括検索+![]()
![]()
エウロパ【Europa オランダ】🔗⭐🔉
エウロパ【Europa オランダ】
①⇒ヨーロッパ。仮名草子、伊曾保「去程さるほどに、えうらうはのうち、ひりしやの国とろやと云所に」
②木星の第2衛星。1610年ガリレイが第1(イオ)・第3(ガニメデ)・第4(カリスト)各衛星とともに発見。
エウロパ
撮影:NASA
エウロペ【Eurōpē】🔗⭐🔉
エウロペ【Eurōpē】
ギリシア神話で、フェニキア王の娘。白牛に化したゼウスにさらわれ、クレタ島に渡ってミノスら3子を生んだ。ヨーロッパの語源。
エー【A・a】🔗⭐🔉
エー【A・a】
①アルファベットの最初の文字。
②転じて、第1位。「―級品」
③答え(answer)の略号(A)。
④〔音〕音名の一つ。イ音。
⑤電流の単位アンペアの略号(A)。
⑥面積の単位アールの略号(a)。
⑦ABO式血液型の一つ(A)。
⑧「A判」参照。
ええ🔗⭐🔉
ええ
〔感〕
①驚き・悲しみ・くやしさなどの感動を表す語。狂言、河原太郎「―腹立ちや腹立ちや」
②応諾または応答する時に発する語。「―、そうです」
③驚きをこめて、疑問の問いかけに用いる語。「―、それは本当ですか」
エー‐イー‐カメラ【AEカメラ】🔗⭐🔉
エー‐イー‐カメラ【AEカメラ】
(automatic exposure camera)自動露出カメラ。自動的に被写体の明るさを測定し、シャッター‐スピード、レンズの絞りを選んで適正露光するカメラ。
エー‐イー‐ティー【AET】🔗⭐🔉
エー‐イー‐ティー【AET】
(assistant English teacher)児童・生徒の英語能力の向上を目的として小・中・高校に配置される外国人補助教員。英語指導助手。
エー‐エー‐かいぎ【AA会議】‥クワイ‥🔗⭐🔉
エー‐エー‐かいぎ【AA会議】‥クワイ‥
(Afro-Asian Conference)アジア‐アフリカ会議の略称。
広辞苑 ページ 2138。