複数辞典一括検索+![]()
![]()
奐 字形🔗⭐🔉
奐 字形
〔
部7画/9画/5286・5476〕
〔音〕カン〈クヮン〉(呉)(漢)
[意味]
①数が多い。
②壮麗。さかん。「奐焉かんえん・輪奐」
③散らばる。
▷もと、大部6画。
〔
部7画/9画/5286・5476〕
〔音〕カン〈クヮン〉(呉)(漢)
[意味]
①数が多い。
②壮麗。さかん。「奐焉かんえん・輪奐」
③散らばる。
▷もと、大部6画。
象 字形 筆順🔗⭐🔉
象 字形
筆順
〔
部10画/12画/教育/3061・3E5D〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(漢) ゾウ〈ザウ〉(呉)
〔訓〕かたち・かたどる
[意味]
①ゾウ獣の名。エレファント。「象牙ぞうげ・巨象」
②目に見えるかたち。外にあらわれたすがた。「現象・気象・事象・形象・対象・印象・抽象・具象」
③かたちを似せる。かたどる。なぞらえる。「象形・象徴」
[解字]
解字
ぞうを描いた象形文字。もと、豕部5画。[
]は異体字。
[下ツキ
印象・有象無象・仮象・気象・具象・形象・現象・穀象・事象・捨象・心象・瑞象・対象・地象・抽象・天象・万象・表象・物象・暦象
[難読]
象潟きさがた
筆順
〔
部10画/12画/教育/3061・3E5D〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(漢) ゾウ〈ザウ〉(呉)
〔訓〕かたち・かたどる
[意味]
①ゾウ獣の名。エレファント。「象牙ぞうげ・巨象」
②目に見えるかたち。外にあらわれたすがた。「現象・気象・事象・形象・対象・印象・抽象・具象」
③かたちを似せる。かたどる。なぞらえる。「象形・象徴」
[解字]
解字
ぞうを描いた象形文字。もと、豕部5画。[
]は異体字。
[下ツキ
印象・有象無象・仮象・気象・具象・形象・現象・穀象・事象・捨象・心象・瑞象・対象・地象・抽象・天象・万象・表象・物象・暦象
[難読]
象潟きさがた
字形🔗⭐🔉
字形
〔
部15画/17画〕
〔音〕ザン(慣) サン(漢)
[意味]
すばしこいうさぎ。ずるいうさぎ。「
兎さんと・
欲ざんよく」
▷もと、比部13画。
広辞苑 ページ 21449。
〔