複数辞典一括検索+![]()
![]()
哇 字形🔗⭐🔉
哇 字形
〔口部6画/9画/5087・5277〕
〔音〕アイ・ワ(漢)
[意味]
①へつらう声。わらう声。
②吐く。
〔口部6画/9画/5087・5277〕
〔音〕アイ・ワ(漢)
[意味]
①へつらう声。わらう声。
②吐く。
咿 字形🔗⭐🔉
咿 字形
〔口部6画/9画〕
〔音〕イ(呉)(漢)
[意味]
①鳥獣の声。物のきしる音。「咿軋いあつ」
②わらう。
〔口部6画/9画〕
〔音〕イ(呉)(漢)
[意味]
①鳥獣の声。物のきしる音。「咿軋いあつ」
②わらう。
咽 字形🔗⭐🔉
咽 字形
〔口部6画/9画/1686・3076〕
〔音〕イン(慣) エン(呉)(漢) エツ(漢)
〔訓〕のど・むせぶ
[意味]
[一]イン・エン
①のど。「咽喉いんこう・咽頭」
②のむ。のみ下す。(同)嚥えん。「咽下えんげ」
[二]エツむせぶ。(悲しくて)声がつまる。「哽咽こうえつ・嗚咽おえつ」
〔口部6画/9画/1686・3076〕
〔音〕イン(慣) エン(呉)(漢) エツ(漢)
〔訓〕のど・むせぶ
[意味]
[一]イン・エン
①のど。「咽喉いんこう・咽頭」
②のむ。のみ下す。(同)嚥えん。「咽下えんげ」
[二]エツむせぶ。(悲しくて)声がつまる。「哽咽こうえつ・嗚咽おえつ」
咼 字形🔗⭐🔉
咼 字形
〔口部6画/9画/5105・5325〕
〔音〕カイ〈クヮイ〉(漢)
[意味]
口がゆがむ。
▷[
]は異体字。
〔口部6画/9画/5105・5325〕
〔音〕カイ〈クヮイ〉(漢)
[意味]
口がゆがむ。
▷[
]は異体字。
咳 字形🔗⭐🔉
咳 字形
〔口部6画/9画/1917・3331〕
〔音〕ガイ(呉)
〔訓〕せき
[意味]
せき(をする)。しわぶき。「咳嗽がいそう・労咳・謦咳けいがい・鎮咳」
〔口部6画/9画/1917・3331〕
〔音〕ガイ(呉)
〔訓〕せき
[意味]
せき(をする)。しわぶき。「咳嗽がいそう・労咳・謦咳けいがい・鎮咳」
咯 字形🔗⭐🔉
咯 字形
〔口部6画/9画/5130・533E〕
〔音〕カク・ラク(呉)(漢)
[意味]
①吐く。
②いいあらそう。
〔口部6画/9画/5130・533E〕
〔音〕カク・ラク(呉)(漢)
[意味]
①吐く。
②いいあらそう。
咢 字形🔗⭐🔉
咢 字形
〔口部6画/9画/5088・5278〕
〔音〕ガク(呉)(漢)
[意味]
①おどろく。ぎょっとする。(同)愕。「咢然」
②大声で言う。(同)諤。「侃侃かんかん咢咢」(大声で正論を述べるさま)
▷[
]は異体字。
〔口部6画/9画/5088・5278〕
〔音〕ガク(呉)(漢)
[意味]
①おどろく。ぎょっとする。(同)愕。「咢然」
②大声で言う。(同)諤。「侃侃かんかん咢咢」(大声で正論を述べるさま)
▷[
]は異体字。
広辞苑 ページ 21470。
字形
〔口部5画/8画〕
字形
〔口部5画/8画〕