複数辞典一括検索+

咤 字形🔗🔉

 字形 〔口部6画/9画/5103・5323〕 〔音〕タ(漢) [意味] しかりつける(声)。「咤咤・叱咤しった」 ▷もと、舌うちをする音を表す。[吒][咜]は異体字。

 字形🔗🔉

 字形 〔口部6画/9画〕 〔音〕チュウ〈チウ〉(漢) チュ(呉) [意味] 鳥のくちばし。

 字形🔗🔉

 字形 〔口部6画/9画〕 〔音〕トウ〈タウ〉(漢) [意味] 泣く。声を出して泣き続ける。

 字形🔗🔉

 字形 〔口部6画/9画〕 〔音〕ドウ(慣) トウ(漢) [意味] うそ。でたらめ。大言。

哈 字形🔗🔉

 字形 〔口部6画/9画/5093・527D〕 〔音〕ハ(唐) [意味] 笑い声。はは。「哈哈」 [難読] 哈爾賓ハルピン

咩 字形🔗🔉

 字形 〔口部6画/9画〕 〔音〕ビ(漢) ミ(呉) [意味] 羊が鳴く。 ▷万葉仮名で「め」に用いた。

品 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔口部6画/9画/教育/4142・494A〕 〔音〕ヒン(漢) ホン(呉) 〔訓〕しな (名)かず [意味] ①しな。しなもの。「品名・品質・金品・作品・備品・戦利品」 ②種類。種別。「品種・品別・品詞・天下一品・一品料理」 ③よしあしを考え分ける。くらい。等級。「品評・品等・上品じょうひん・じょうぼん・一品いっぽん親王・九品くほん浄土」 ④そのものにそなわっている風格。人がら。「品がよい」「品格・人品・気品」 ⑤仏典の編・章。「法華経ほけきょう二十八品ほん」 [解字] 三つの四角形で、多くの物を示した会意文字。 [下ツキ 易損品・逸品・一品・遺品・学用品・佳品・気品・金品・九品・景品・下品・検品・原品・現品・作品・雑品・残品・出品・需品・商品・小品・賞品・上品・食品・序品・新品・神品・人品・製品・絶品・戦利品・贓品・粗品・代品・珍品・盗品・納品・廃品・売品・備品・物品・部品・別品・返品・無品・名品・薬品・洋品・用品・良品

広辞苑 ページ 21473