複数辞典一括検索+

噉 字形🔗🔉

 字形 〔口部12画/15画〕 〔音〕タン(漢) 〔訓〕くらう [意味] 大口をあけて、ぱくぱく食べる。(同)啖・啗。「噉食」

嘽 字形🔗🔉

 字形 〔口部12画/15画〕 〔音〕タン・セン(呉)(漢) [意味] [一]タンあえぐ。 [二]セン声などがゆったりしている。

嘲 字形🔗🔉

 字形 〔口部12画/15画/5162・535E〕 〔音〕チョウ〈テウ〉(呉) 〔訓〕あざける [意味] あざける。ばかにして笑う。「嘲笑・自嘲」

 字形🔗🔉

 字形 〔口部12画/15画〕 〔音〕トウ〈タウ〉(漢) [意味] 食う。むさぼり食う、または飲む。

嘸 字形🔗🔉

 字形 〔口部12画/15画/5163・535F〕 〔音〕ブ(漢) 〔訓〕さぞ [意味] さぞ。さだめし。 ▷原義は、口には出さず、はっきりしない意。「さぞ」とよむのは、口に出さずに、心の中で推量する意から。

噴 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔口部12画/15画/常用/4214・4A2E〕 〔音〕フン(呉) 〔訓〕く [意味] 勢いよく吹き出す。「噴出・噴水・噴飯ふんぱん」 [解字] 形声。「口」+音符「賁」(=はじけそうにふくれる)。はじけるように口から吹き出す意。

嘿 字形🔗🔉

 字形 〔口部12画/15画〕 〔音〕モク(呉) [意味] 口を閉じてだまる。無言。(同)黙。

 字形🔗🔉

 字形 〔口部12画/15画〕 〔音〕リョウ〈レウ〉(呉)(漢) [意味] 声などが高く澄んでひびく。「りょうりょう

広辞苑 ページ 21496