複数辞典一括検索+![]()
![]()
嚮 字形🔗⭐🔉
嚮 字形
〔口部16画/19画/5176・536C〕
〔音〕キョウ〈キャウ〉(漢) コウ〈カウ〉(呉)
〔訓〕むかう・さき
[意味]
①むかう。むく。(同)向。「嚮導・意嚮いこう」
②さき。以前。「嚮日」
▷「響」「饗」に当てて用いる場合もある。「嚮応」
〔口部16画/19画/5176・536C〕
〔音〕キョウ〈キャウ〉(漢) コウ〈カウ〉(呉)
〔訓〕むかう・さき
[意味]
①むかう。むく。(同)向。「嚮導・意嚮いこう」
②さき。以前。「嚮日」
▷「響」「饗」に当てて用いる場合もある。「嚮応」
字形🔗⭐🔉
字形
〔口部16画/19画〕
〔音〕ギン(漢)
[意味]
①うそが多い。不誠実。
②おろか。
字形🔗⭐🔉
字形
〔口部16画/19画〕
〔音〕タン(漢)
[意味]
くらう。(同)啖・啗。
字形🔗⭐🔉
字形
〔口部16画/19画〕
〔音〕ヒ(漢)
[意味]
おおきい。大いによろこぶ。
嚬 字形🔗⭐🔉
嚬 字形
〔口部16画/19画〕
〔音〕ヒン(漢)
〔訓〕ひそめる
[意味]
顔をしかめる。眉まゆをひそめる。ひそみ。(同)顰。
〔口部16画/19画〕
〔音〕ヒン(漢)
〔訓〕ひそめる
[意味]
顔をしかめる。眉まゆをひそめる。ひそみ。(同)顰。
字形🔗⭐🔉
字形
〔口部16画/19画〕
〔音〕ロウ(漢)
[意味]
のど。「喉
こうろう」
嚶 字形🔗⭐🔉
嚶 字形
〔口部17画/20画/5177・536D〕
〔音〕オウ〈アウ〉(漢)
[意味]
鳥の鳴く声。
〔口部17画/20画/5177・536D〕
〔音〕オウ〈アウ〉(漢)
[意味]
鳥の鳴く声。
字形🔗⭐🔉
字形
〔口部17画/20画〕
〔音〕カン〈クヮン〉(呉)(漢)
[意味]
さけぶ。よぶ。(同)喚。「
呼」
嚳 字形🔗⭐🔉
嚳 字形
〔口部17画/20画〕
〔音〕コク(呉)(漢)
[意味]
①いそいで告げる。
②古代中国の伝説上の帝王の名。五帝の一人。
〔口部17画/20画〕
〔音〕コク(呉)(漢)
[意味]
①いそいで告げる。
②古代中国の伝説上の帝王の名。五帝の一人。
字形🔗⭐🔉
字形
〔口部17画/20画〕
〔音〕タ(呉)(漢)
[意味]
①たれ下がる。
②ひろい。あつい。
広辞苑 ページ 21501。