複数辞典一括検索+

囈 字形🔗🔉

 字形 〔口部18画/21画/5184・5374〕 〔音〕ゲイ(漢) 〔訓〕たわごと [意味] たわごと。うわごと。寝言。「囈語」 [難読] 囈言うわごと

囂 字形🔗🔉

 字形 〔口部18画/21画/5179・536F〕 〔音〕ゴウ〈ガウ〉(漢) 〔訓〕かまびすしい [意味] がやがやと騒がしい。やかましい。「囂囂・叫囂・譁囂かごう」 ▷は異体字。

嚼 字形🔗🔉

 字形 〔口部18画/21画/5180・5370〕 〔音〕シャク(漢) 〔訓〕かむ [意味] かむ。かみくだく。かみしめて(意味を)味わう。「咀嚼そしゃく

囁 字形🔗🔉

 字形 〔口部18画/21画/5181・5371〕 〔音〕ショウ〈セフ〉(呉)(漢) 〔訓〕ささやく [意味] ささやく。ひそひそと話す。「囁嚅しょうじゅ

囃 字形🔗🔉

 字形 〔口部18画/21画/5182・5372〕 〔音〕ソウ〈サフ〉(呉)(漢) 〔訓〕はやし・はやす [意味] (声をたてて)はやす。演技の拍子をとり、雰囲気を盛りあげる(かけ声や鳴りもの)。はやし。「祇園囃ぎおんばやし」 [難読] 囃子はやし

囀 字形🔗🔉

 字形 〔口部18画/21画/5183・5373〕 〔音〕テン(呉)(漢) 〔訓〕さえずる [意味] さえずる。鳥が鳴き続ける。「囀鳥」

 字形🔗🔉

 字形 〔口部18画/21画〕 ⇒囂

 字形🔗🔉

 字形 〔口部19画/22画〕 〔音〕サツ・サン(漢) [意味] [一]サツことば数が多い。かまびすしい。口に節度がない。 [二]サンそしる。あざける。

広辞苑 ページ 21502