複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔土部5画/8画〕
〔音〕チ(漢) シ(呉)(漢)
[意味]
[一]チ
①しま。中洲なかす。「
京ちけい」
②岸。きりたったがけ。「
岸」
[二]シ
①さか。
②とどまる。
字形🔗⭐🔉
字形
〔土部5画/8画〕
〔音〕テン(呉)(漢)
[意味]
杯を置く、土製の台。▶周代、諸侯が会見したとき、献酬の礼の後、杯を置くのに用いた。
坡 字形🔗⭐🔉
坡 字形
〔土部5画/8画/5219・5433〕
〔音〕ハ(呉)(漢)
[意味]
つつみ。土手。「坡塘はとう・坡下」
▷[陂]は異体字。
〔土部5画/8画/5219・5433〕
〔音〕ハ(呉)(漢)
[意味]
つつみ。土手。「坡塘はとう・坡下」
▷[陂]は異体字。
坿 字形🔗⭐🔉
坿 字形
〔土部5画/8画/5220・5434〕
〔音〕フ(漢)
[意味]
①つけ加える。つけ足す。増す。
②石英。「白坿」
〔土部5画/8画/5220・5434〕
〔音〕フ(漢)
[意味]
①つけ加える。つけ足す。増す。
②石英。「白坿」
坪 字形 筆順🔗⭐🔉
坪 字形
筆順
〔土部5画/8画/常用/3658・445A〕
[
] 字形
〔土部5画/8画〕
〔音〕ヘイ(漢)
〔訓〕つぼ
[意味]
土地の面積の単位。六尺平方。約三・三平方メートル。「建坪たてつぼ三十坪つぼ」
▷日本での用法。もとの字義は、平らな(小さな)土地。
筆順
〔土部5画/8画/常用/3658・445A〕
[
] 字形
〔土部5画/8画〕
〔音〕ヘイ(漢)
〔訓〕つぼ
[意味]
土地の面積の単位。六尺平方。約三・三平方メートル。「建坪たてつぼ三十坪つぼ」
▷日本での用法。もとの字義は、平らな(小さな)土地。
垉 字形🔗⭐🔉
垉 字形
〔土部5画/8画/5221・5435〕
〔音〕ホウ〈ハウ〉(漢)
[意味]
くずれる。
▷「垉六ほうろく」は、愛知県の地名。
〔土部5画/8画/5221・5435〕
〔音〕ホウ〈ハウ〉(漢)
[意味]
くずれる。
▷「垉六ほうろく」は、愛知県の地名。
坶 字形🔗⭐🔉
坶 字形
〔土部5画/8画〕
〔音〕ボク(漢) ム(慣)
[意味]
古代の地名。周の武王が殷いんの紂王ちゅうおうを破った地。
▷「壚坶ローム」は、loamの当て字。
〔土部5画/8画〕
〔音〕ボク(漢) ム(慣)
[意味]
古代の地名。周の武王が殷いんの紂王ちゅうおうを破った地。
▷「壚坶ローム」は、loamの当て字。
広辞苑 ページ 21518。