複数辞典一括検索+

垸 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画〕 〔音〕カン〈クヮン〉(漢) 〔訓〕もい [意味] 土製の器。もい。

埖 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画/5234・5442〕 (国字) 〔訓〕ごみ [意味] ごみ。 ▷地名に用いる。

 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画〕 (国字) 〔訓〕さこ・えき [意味] 谷の行きどまり。さこ。

埈 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画〕 〔音〕シュン(呉)(漢) [意味] そばだつ。たかい。けわしい。

垿 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画〕 〔音〕ショ(漢) ジョ(呉) [意味] 杯を置く台。

埔 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画/5230・543E〕 〔音〕ホ(漢) ▷中国の地名に使われる。「柬埔寨」は、カンボジア(Cambodia)の当て字。

埋 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔土部7画/10画/常用/4368・4B64〕 〔音〕マイ(呉) 〔訓〕める・まる・もれる・うずめる・うずもれる [意味] ①土の中へ納める。うめる。うずめる。「埋設・埋葬」 ②人目にふれなくなる。うもれる。うずもれる。「埋没・埋滅」 [解字] 形声。本字は「」。「土」+音符「貍」(=穴にかくれふすあなぐま)。土をかぶせて見えなくする意。

 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画〕 〔音〕ヨウ(漢) [意味] 置き土。 ▷「埆そね」の異体字としても用いる。

埒 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画/5231・543F〕 〔音〕ラチ・ラツ(慣) レツ(漢) [意味] ①馬場のかこいの低い垣かき。転じて、物事のくぎり。限界。「埒が明かない」(物事のきまりがつかない)「不埒・埒外・放埒ほうらつ」 ②ひとしい。「等埒」 ▷[埓]は異体字。

広辞苑 ページ 21522