複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画〕 ⇒城

 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画〕 ⇒陛

 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画〕 ⇒防

 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画〕 ⇒野

 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画〕 ⇒埒

埓 字形🔗🔉

 字形 〔土部7画/10画/5232・5440〕 ⇒埒

堊 字形🔗🔉

 字形 〔土部8画/11画/5233・5441〕 〔音〕ア(慣) アク(漢) [意味] 白色の土。しっくい。白く塗る。「白堊はくあ・丹堊・堊筆あくひつ」 ▷現代表記では「亜」と書くことがある。

域 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔土部8画/11画/教育/1672・3068〕 〔音〕イキ〈ヰキ〉(呉) [意味] ①くぎられた土地。範囲。「素人しろうとの域を出ない」「地域・流域・領域・聖域」 ②くに。領土。邦国。「異域・西域」 [解字] 形声。「土」+音符「或」(=くぎって囲う)。「或」がもっぱら「あるいは」の意に用いられるようになったので、「土」を加えて区別した。 [下ツキ 異域・塋域・音域・海域・遐域・境域・区域・空域・芸域・広域・西域・市域・殊域・浄域・職域・神域・水域・声域・聖域・絶域・全域・地域・兆域・墓域・流域・領域・霊域

 字形🔗🔉

 字形 〔土部8画/11画〕 〔音〕エキ(漢) ヤク(呉) [意味] ①さかい。国ざかい。 ②(田などの)あぜ。 ▷「場」は別字。

広辞苑 ページ 21523