複数辞典一括検索+

愛 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔夂(夊)部10画/13画/教育/1606・3026〕 〔音〕アイ(漢) 〔訓〕いとしい・かなしい・めでる・おしむ・まな= (名)めぐみ・よし・ちか [意味] ①いとしく思う(心)。(対)憎。 ㋐かわいがる。いつくしむ。かわいい。「なんじの敵を愛せよ」「愛憎・愛児・博愛・寵愛ちょうあい・母性愛」 ㋑異性を恋しく思う。「愛する人」「恋愛・求愛」 ②めでる。すきこのむ。「酒を愛する」「愛好・愛唱歌・愛読」 ③大切に思う。おしむ。「祖国を愛する」「愛郷心・愛護・愛惜・自愛・割愛」 ④〔仏〕執着する。「愛着・愛染あいぜん・渇愛」 [解字] もと、心部9画。形声。音符「旡」(=うしろをふりかえる)の変形+「心」+「夂」(=歩く)。心が何かに引きずられ、後をふりむきながら歩く意。は異体字。 [下ツキ 遺愛・恩愛・可愛・割愛・求愛・敬愛・兼愛説・最愛・慈愛・自愛・純愛・鍾愛・情愛・信愛・親愛・仁愛・性愛・相愛・他愛・寵愛・溺愛・熱愛・博愛・汎愛・偏愛・盲愛・友愛・恋愛 [難読] 愛宕あたご・愛媛えひめ・愛弟子まなでし・愛娘まなむすめ・愛蘭アイルランド

夐 字形🔗🔉

 字形 〔夂(夊)部11画/14画/5275・546B〕 〔音〕ケイ(漢) ケン(呉)(漢) [意味] [一]ケイとおい。はるか。「夐絶・夐然」 [二]ケンはかりもとめる。 ▷は異体字。

慶 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔夂(夊)部12画/15画/常用/2336・3744〕 〔音〕ケイ(漢) キョウ〈キャウ〉(呉) 〔訓〕よろこぶ (名)よし [意味] ①めでたく思う。いわう。めでたい事。よろこび。「慶賀・慶弔・慶讚きょうさん・同慶・余慶」 ②たまもの。ほうび。「慶賞・天慶」 [解字] もと、心部11画。会意。「鹿」の略体+「心」+「夂」(=歩いて行く)。祭りや祝い事の贈りものとして鹿しかの皮を持って行く意。 [下ツキ 嘉慶・御慶・国慶・大慶・同慶・表慶・余慶・落慶

広辞苑 ページ 21548