複数辞典一括検索+![]()
![]()
審 字形 筆順🔗⭐🔉
審 字形
筆順
〔宀部12画/15画/常用/3119・3F33〕
〔音〕シン(呉)(漢)
〔訓〕つまびらか (名)あきら
[意味]
①つまびらかにする。
㋐こまかい点まで明らかにする。すみずみまでよく調べる。「審判・審査・審美眼」
㋑裁判。「第一審・結審・上告審」
②つまびらか(に)。くわしい。くわしく。「詳審・不審・審問」
[解字]
会意。「宀」(=やね。おおう)+「番」(=ちらばった米粒)。家の中にちらばった米粒を念入りに調べる意。
[下ツキ
球審・結審・原審・誤審・再審・終審・主審・詳審・初審・対審・陪審・覆審・不審・予審・塁審
筆順
〔宀部12画/15画/常用/3119・3F33〕
〔音〕シン(呉)(漢)
〔訓〕つまびらか (名)あきら
[意味]
①つまびらかにする。
㋐こまかい点まで明らかにする。すみずみまでよく調べる。「審判・審査・審美眼」
㋑裁判。「第一審・結審・上告審」
②つまびらか(に)。くわしい。くわしく。「詳審・不審・審問」
[解字]
会意。「宀」(=やね。おおう)+「番」(=ちらばった米粒)。家の中にちらばった米粒を念入りに調べる意。
[下ツキ
球審・結審・原審・誤審・再審・終審・主審・詳審・初審・対審・陪審・覆審・不審・予審・塁審
広辞苑 ページ 21608。
字形
〔宀部11画/14画〕
字形
〔宀部11画/14画〕
〔宀部11画/14画/5373・5569〕
〔宀部11画/14画/5374・556A〕