複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部2画/5画〕
〔音〕ジョウ(漢) ニョウ(呉)
[意味]
①くさ。
②新しい草がはえる。
芋 字形 筆順🔗⭐🔉
芋 字形
筆順
〔艹部3画/6画/常用/1682・3072〕
〔音〕ウ(呉)(漢)
〔訓〕いも
[意味]
いも。特に、さといも。「海芋」
[解字]
形声。「艹」+音符「于」(=まるい)。
筆順
〔艹部3画/6画/常用/1682・3072〕
〔音〕ウ(呉)(漢)
〔訓〕いも
[意味]
いも。特に、さといも。「海芋」
[解字]
形声。「艹」+音符「于」(=まるい)。
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部3画/6画〕
〔音〕ガン〈グヮン〉(呉)
▷「
蘭がんらん」は、草の名。ががいも。
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部3画/6画〕
〔音〕キ(呉)(漢)
[意味]
穀物の一種。しろあわ。
芎 字形🔗⭐🔉
芎 字形
〔艹部3画/6画〕
〔音〕キュウ(漢)
▷「芎
きゅうきゅう」は、草の名。せんきゅう(=川芎)。
〔艹部3画/6画〕
〔音〕キュウ(漢)
▷「芎
きゅうきゅう」は、草の名。せんきゅう(=川芎)。
芝 字形 筆順🔗⭐🔉
芝 字形
筆順
〔艹部3画/6画/常用/2839・3C47〕
〔音〕シ(呉)(漢)
〔訓〕しば
[意味]
①ひじりだけ。「霊芝・芝蘭しらん」
②しば。しばくさ。「芝生しばふ」。雑草。「芝居しばい」
▷①はめでたいものとされる。②は日本での用法。
[解字]
形声。「艹」+音符「之」(=すくすくのびる)。
筆順
〔艹部3画/6画/常用/2839・3C47〕
〔音〕シ(呉)(漢)
〔訓〕しば
[意味]
①ひじりだけ。「霊芝・芝蘭しらん」
②しば。しばくさ。「芝生しばふ」。雑草。「芝居しばい」
▷①はめでたいものとされる。②は日本での用法。
[解字]
形声。「艹」+音符「之」(=すくすくのびる)。
広辞苑 ページ 21707。
字形
〔艹部2画/5画〕
字形
〔艹部2画/5画〕