複数辞典一括検索+

芷 字形🔗🔉

 字形 〔艹部4画/7画〕 〔音〕シ(呉)(漢) [意味] 香草の名。よろいぐさ。▶根を乾燥した白芷びゃくしは薬用。

芿 字形🔗🔉

 字形 〔艹部4画/7画〕 〔音〕ジョウ(漢) [意味] 草を刈ったあとにはえる草。刈り残しの草。

芯 字形🔗🔉

 字形 〔艹部4画/7画/3136・3F44〕 〔音〕シン(呉)(漢) [意味] 物の中心(の固い)部分。(同)心。「帯の芯」「芯が強い」「摘芯」 ▷もと、灯心に用いる草の名。とうしんぐさ。

苆 字形🔗🔉

 字形 〔艹部4画/7画〕 (国字) 〔訓〕すさ [意味] 壁土にまぜてつなぎとする、切りきざんだわら・麻・紙などの細片。寸莎すさ

芮 字形🔗🔉

 字形 〔艹部4画/7画〕 〔音〕ゼイ(漢) [意味] ①草などの若芽の小ささ。 ②盾たてをつなぐひも。 ③川の湾曲部。

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部4画/7画〕 〔音〕チョ・ショ(漢) ジョ〈ヂョ〉(呉) [意味] [一]チョ草の名。みくり。▶沼沢地に生え、茎は三稜さんりょう形。 [二]ショくぬぎ・かし・とちなどの木の実。どんぐり。

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部4画/7画〕 〔音〕トン(漢) [意味] ①草木の生えはじめ。 ②つつしみ深く親切である。

芭 字形🔗🔉

 字形 〔艹部4画/7画/3946・474E〕 〔音〕バ(慣) ハ(漢)

芾 字形🔗🔉

 字形 〔艹部4画/7画〕 〔音〕ハイ(呉)(漢) フツ(漢) 〔訓〕(名)しげる [意味] [一]ハイ小さい。 [二]フツ ①草木がしげる。さかん。 ②古代の礼服に用いたひざかけ。(同)

広辞苑 ページ 21711