複数辞典一括検索+![]()
![]()
苓 字形🔗⭐🔉
苓 字形
〔艹部5画/8画/4674・4E6A〕
〔音〕レイ(漢) リョウ〈リャウ〉(呉)
[意味]
①草の名。みみなぐさ。
②薬草の名。かんぞう。
③おちる。おちぶれる。零落。(同)零。
[下ツキ
茯苓ぶくりょう
〔艹部5画/8画/4674・4E6A〕
〔音〕レイ(漢) リョウ〈リャウ〉(呉)
[意味]
①草の名。みみなぐさ。
②薬草の名。かんぞう。
③おちる。おちぶれる。零落。(同)零。
[下ツキ
茯苓ぶくりょう
茵 字形🔗⭐🔉
茵 字形
〔艹部6画/9画/7201・6821〕
〔音〕イン(呉)(漢)
〔訓〕しとね
[意味]
しとね。しきもの。「茵蓐いんじょく・茵席」
▷「茵蔯いんちん」は草の名。かわらよもぎ。
〔艹部6画/9画/7201・6821〕
〔音〕イン(呉)(漢)
〔訓〕しとね
[意味]
しとね。しきもの。「茵蓐いんじょく・茵席」
▷「茵蔯いんちん」は草の名。かわらよもぎ。
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部6画/9画〕
(国字)
〔音〕ウ・オ
▷「
坪うつぼ・おつぼ」「
坂うさか・おさか」は、姓。
茴 字形🔗⭐🔉
茴 字形
〔艹部6画/9画/7202・6822〕
〔音〕ウイ(唐) カイ〈クヮイ〉(漢)
〔艹部6画/9画/7202・6822〕
〔音〕ウイ(唐) カイ〈クヮイ〉(漢)
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部6画/9画〕
〔音〕カイ(呉)(漢)
[意味]
草の根。にらの根。
茖 字形🔗⭐🔉
茖 字形
〔艹部6画/9画/7203・6823〕
〔音〕カク(漢)
[意味]
草の名。行者ぎょうじゃにんにく。
〔艹部6画/9画/7203・6823〕
〔音〕カク(漢)
[意味]
草の名。行者ぎょうじゃにんにく。
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部6画/9画〕
〔音〕キン(呉)(漢)
[意味]
ほね。
▷俗に「莇あざみ」に通じ用いる。
荊 字形🔗⭐🔉
荊 字形
〔艹部6画/9画/2353・3755〕
〔音〕ケイ(漢)
〔訓〕いばら
[意味]
①いばら。とげのある木。「荊冠・荊棘けいきょく」
②自分の妻の謙称。「拙荊・荊室」。荊妻。
③古代中国の九州の一つ。楚その国(=現在の湖北・湖南両省)。「荊楚」▶いばらの多い荒れ地であったから。
▷[
]は異体字。
〔艹部6画/9画/2353・3755〕
〔音〕ケイ(漢)
〔訓〕いばら
[意味]
①いばら。とげのある木。「荊冠・荊棘けいきょく」
②自分の妻の謙称。「拙荊・荊室」。荊妻。
③古代中国の九州の一つ。楚その国(=現在の湖北・湖南両省)。「荊楚」▶いばらの多い荒れ地であったから。
▷[
]は異体字。
広辞苑 ページ 21719。
字形
〔艹部5画/8画〕