複数辞典一括検索+

荐 字形🔗🔉

 字形 〔艹部6画/9画/7208・6828〕 〔音〕セン(漢) [意味] ①ござ。むしろ。「草荐」 ②しきりに。たくさん。かさねて。 ③あつまる。

荃 字形🔗🔉

 字形 〔艹部6画/9画〕 〔音〕セン(呉)(漢) [意味] ①香りの高い草。 ②細い割り竹を編んで筒状にした、魚を捕る具。うえ。(同)筌。 ③細かく織った布。

草 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔艹部6画/9画/教育/3380・4170〕 〔音〕ソウ〈サウ〉(呉)(漢) 〔訓〕くさ [意味] ①くさ。「草木・草原・草根木皮・雑草・宿根草」 ②詩文の下書き(をする)。「原案を草する」「草稿・草案・起草・詠草」 ③大まか。ぞんざい。「草画・草草」 ④書体の一種。急いでくずし書きにしたもの。「草書・草体」 ⑤はじめる。はじめ。「草創・草昧そうまい」 [解字] 形声。「艹」+音符「早」。はんの木の実(=どんぐりの一種)の意。借りて「くさ」の意に用いる。 [下ツキ 詠草・海草・海人草・萱草・甘草・起草・虞美人草・勁草・枯草・採草・雑草・詩草・宿根草・除草・水草・千日草・多年草・毒草・風知草・福寿草・菠薐草ほうれんそう・牧草・本草・蔓草・薬草・野草・幽草・霊草・莎草かやつりぐさ・煙草タバコ [難読] 草臥れるくたびれる・草鞋わらじ

荘 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔艹部6画/9画/常用/3381・4171〕 [莊] 字形 〔艹部7画/10画/7223・6837〕 〔音〕ソウ〈サウ〉(漢) ショウ〈シャウ〉(呉) [意味] ①大きくさかん。おごそか。「荘重そうちょう・荘厳そうごん」 ②さかんに飾る。「荘厳しょうごん」 ③いなか(の家)。「荘家」 ㋐しもやしき。別宅。「山荘・村荘・別荘」。みせ。旅館。「旅荘」 ㋑貴族・社寺などの私有地。「荘園しょうえん・そうえん・荘官しょうかん」 ④中国戦国時代の思想家、荘周。「荘子・老荘」 [解字] 形声。「艹」+音符「壯」(=さかん)。草がさかんにのびしげる意。

広辞苑 ページ 21722