複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部9画/12画〕 〔音〕テイ(漢) ▷「ていれき」は、草の名。いぬなずな。

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部9画/12画〕 〔音〕トウ〈タウ〉(呉)(漢) [意味] 草の名。やまごぼう。商陸。 ▷「儻とうとう」は、行いがだらしない。

董 字形🔗🔉

 字形 〔艹部9画/12画/3801・4621〕 〔音〕トウ(漢) 〔訓〕ただす [意味] ただす。とりしまる。「董理」▶現代中国語で、取締役・理事などを「董事トンシ」という。 [下ツキ 骨董

葖 字形🔗🔉

 字形 〔艹部9画/12画〕 〔音〕トツ(漢) ▷→蓇葖こっとつ

葩 字形🔗🔉

 字形 〔艹部9画/12画/7261・685D〕 〔音〕ハ(漢) [意味] 花。花びら。「紅葩」

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部9画/12画〕 〔音〕ヘン(呉)(漢) ▷「竹」「蓄」「へんちく」は、草の名。にわやなぎ。「へんせん」は、草木がゆれうごく。

葡 字形🔗🔉

 字形 〔艹部9画/12画/4182・4972〕 〔音〕ホ(漢) ブ(呉) [意味] 「葡萄牙ポルトガル」の略。「日葡辞書」 ▷「蒲」に通じ用いる。「葡萄ぶどう」 [難読] 葡萄染えびぞめ・葡萄牙ポルトガル

葆 字形🔗🔉

 字形 〔艹部9画/12画/7262・685E〕 〔音〕ホウ(呉)(漢) ホ(呉) [意味] ①草木がのびる。 ②切り株から生え出た芽。ひこばえ。 ③車のおおいなどにつける、羽かざり。 ④つつみかくす。「葆光」 ⑤保つ。(同)保。「葆守」 ⑥たから。 ⑦とりで。(同)堡。

広辞苑 ページ 21739