複数辞典一括検索+

蒸 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔艹部10画/13画/教育/3088・3E78〕 〔音〕ジョウ(慣) ショウ(呉)(漢) セイ(唐) 〔訓〕す・れる・らす [意味] ①湯気が上がる。「蒸発・蒸気」 ②湯気を通して物をふかす。むす。むれる。「燻蒸くんじょう・蒸籠せいろう」 ③おおい。もろもろ。(同)烝。「蒸民・蒸庶」 [解字] 形声。「艹」+音符「烝」(=熱気が上へ立ちのぼる)。草が上へ上へと伸びる意だが、もっぱら「烝」の意に用いる。

蓐 字形🔗🔉

 字形 〔艹部10画/13画/7276・686C〕 〔音〕ジョク(漢) 〔訓〕しとね [意味] 草を編んだ敷き物。ねどこ。しとね。(同)褥。「茵蓐いんじょく・病蓐」

蓁 字形🔗🔉

 字形 〔艹部10画/13画/7277・686D〕 〔音〕シン(呉)(漢) [意味] 草や葉がさかんにしげる。草木のしげみ。

蓆 字形🔗🔉

 字形 〔艹部10画/13画/7278・686E〕 〔音〕セキ(漢) 〔訓〕むしろ [意味] むしろ。敷き物。(同)席。「筵蓆えんせき・茵蓆いんせき・薦蓆せんせき

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部10画/13画〕 〔音〕セン(呉)(漢) [意味] ①つる草の名。あかね(=茜)。 ②草が生い茂っている。

蒼 字形🔗🔉

 字形 〔艹部10画/13画/人名/3383・4173〕 〔音〕ソウ〈サウ〉(呉)(漢) 〔訓〕あおい (名)しげる [意味] ①草の色のように青い。青黒い。あお。「蒼穹そうきゅう・蒼白・蒼然」 ②草木が青々と茂っている。「蒼蒼・鬱蒼うっそう

広辞苑 ページ 21744