複数辞典一括検索+![]()
![]()
蓄 字形 筆順🔗⭐🔉
蓄 字形
筆順
〔艹部10画/13画/常用/3563・435F〕
〔音〕チク(呉)(漢)
〔訓〕たくわえる
[意味]
集めてしまっておく。ためる。たくわえる。「蓄積・蓄財・蓄電池・貯蓄・備蓄・含蓄がんちく・蘊蓄うんちく」
[解字]
形声。「艹」+音符「畜」(=たくわえる)。冬の用意に野菜をたくわえる意。[
]は異体字。
筆順
〔艹部10画/13画/常用/3563・435F〕
〔音〕チク(呉)(漢)
〔訓〕たくわえる
[意味]
集めてしまっておく。ためる。たくわえる。「蓄積・蓄財・蓄電池・貯蓄・備蓄・含蓄がんちく・蘊蓄うんちく」
[解字]
形声。「艹」+音符「畜」(=たくわえる)。冬の用意に野菜をたくわえる意。[
]は異体字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部10画/13画〕
〔音〕トウ〈タウ〉(漢)
▷「
蒙とうもう」は、草の名。さるおがせ。「
苧からお」は、姓の一。
蒻 字形🔗⭐🔉
蒻 字形
〔艹部10画/13画/7274・686A〕
〔音〕ニャク(呉) ジャク(漢)
[意味]
①蒲がまの芽。若い蒲。
②蒲を編んだ敷き物。
[下ツキ
蒟蒻こんにゃく
〔艹部10画/13画/7274・686A〕
〔音〕ニャク(呉) ジャク(漢)
[意味]
①蒲がまの芽。若い蒲。
②蒲を編んだ敷き物。
[下ツキ
蒟蒻こんにゃく
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部10画/13画〕
(国字)
〔音〕ハイ
▷「
島はいじま」は、姓の一。
蓖 字形🔗⭐🔉
蓖 字形
〔艹部10画/13画/7279・686F〕
〔音〕ヒ(呉)
[意味]
草の名。とうごま。「蓖麻子油」
〔艹部10画/13画/7279・686F〕
〔音〕ヒ(呉)
[意味]
草の名。とうごま。「蓖麻子油」
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部10画/13画〕
〔音〕ベイ(漢) メイ(呉)
▷「莢
きょうべい」は、木の名。がまずみ。
蒲 字形🔗⭐🔉
蒲 字形
〔艹部10画/13画/1987・3377〕
〔音〕ホ(漢) ブ(呉) フ(唐)
〔訓〕がま
[意味]
①草の名。がま。かま。かば。「蒲衣・蒲団ふとん」
②木の名。かわやなぎ。ねこやなぎ。「蒲柳・樗蒲ちょぼ」
▷植物の名に当て用いる。「菖蒲しょうぶ・蒲葵ほき・蒲萄ぶどう」
[難読]
蒲焼かばやき・蒲公英たんぽぽ
〔艹部10画/13画/1987・3377〕
〔音〕ホ(漢) ブ(呉) フ(唐)
〔訓〕がま
[意味]
①草の名。がま。かま。かば。「蒲衣・蒲団ふとん」
②木の名。かわやなぎ。ねこやなぎ。「蒲柳・樗蒲ちょぼ」
▷植物の名に当て用いる。「菖蒲しょうぶ・蒲葵ほき・蒲萄ぶどう」
[難読]
蒲焼かばやき・蒲公英たんぽぽ
広辞苑 ページ 21745。