複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部11画/14画〕 ⇒蓮

 〔艹部11画〕🔗🔉

 〔艹部11画〕 ⇒日部

 〔艹部11画〕🔗🔉

 〔艹部11画〕 ⇒心部

 〔艹部11画〕🔗🔉

 〔艹部11画〕 ⇒摸

蕓 字形🔗🔉

 字形 〔艹部12画/15画〕 〔音〕ウン(呉)(漢) ▷「蕓薹うんだい」は、草の名。あぶらなの一種。なたね。

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部12画/15画〕 〔音〕カツ〈クヮツ〉(漢) [意味] 果物の名。からすうり。「かつろう

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部12画/15画〕 〔音〕カン(漢) [意味] ①草の名。ふじばかま。蘭草らんそう。 ②はす(=蓮)。

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部12画/15画〕 〔音〕キ・カイ〈クヮイ〉(漢) [意味] [一]竹や草を編んだ、土などを運ぶかご。あじか。(同)簣。 [二]カイ ①草の名。ひゆ。 ②つちくれ。

蕖 字形🔗🔉

 字形 〔艹部12画/15画〕 〔音〕キョ(漢) [意味] いも。おやいも。 ▷「芙蕖ふきょ」は、はす。「薫蕖くんきょ」は、薬草の名。あぎ。

蕎 字形🔗🔉

 字形 〔艹部12画/15画/2230・363E〕 〔音〕キョウ〈ケウ〉(呉)(漢) [意味] 草の名。そば。くろむぎ。「蕎麦きょうばく・そば

蕀 字形🔗🔉

 字形 〔艹部12画/15画/7291・687B〕 〔音〕キョク(漢) 〔訓〕いばら [意味] いばら。とげのある植物。

蕙 字形🔗🔉

 字形 〔艹部12画/15画〕 〔音〕ケイ(漢) [意味] 香草の名。蘭らんの一種。「蕙草・蕙風」

広辞苑 ページ 21751