複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部13画/16画〕 (国字) 〔音〕タン ▷「たんぶ」は、姓の一。

薙 字形🔗🔉

 字形 〔艹部13画/16画/3869・4665〕 〔音〕チ・テイ(漢) 〔訓〕なぐ [意味] (草を)横ざまに払って切る。なぐ。髪を剃る。「薙髪ちはつ・ていはつ」 [難読] 薙刀なぎなた

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部13画/16画〕 〔音〕テン(漢)

 字形🔗🔉

 字形 〔艹部13画/16画〕 〔音〕トウ〈タウ〉(漢)

蕽 字形🔗🔉

 字形 〔艹部13画/16画〕 〔音〕ノウ(漢) ▷「蓬蕽ほうのう」は、あしの花。

薄 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔艹部13画/16画/常用/3986・4776〕 [] 字形 〔艹部13画/16画〕 〔音〕ハク(漢) 〔訓〕うすい・うすめる・うすまる・うすらぐ・うすれる・せまる・すすき [意味] ①うすい。(対)厚。「薄氷・希薄」 ②少ない。とぼしい。わずか。「薄給・薄謝・薄幸・薄情」 ③あさはかである。「軽薄・浮薄」 ④(へだたりを)うすくする。せまる。近づく。(同)迫。「薄暮・肉薄」 ⑤草の名。すすき(=芒)。尾花。秋の七草の一つ。 [解字] 形声。「艹」+音符「溥」(=水が平らに広がる)。草木がすきまなく生え広がる意。転じて、すきまがつまる、うすい、などの意となる。 [下ツキ 希薄・軽薄・厚薄・剋薄・酷薄・浅薄・肉薄・菲薄・浮薄

広辞苑 ページ 21757