複数辞典一括検索+![]()
![]()
エゴティズム【egotism】🔗⭐🔉
エゴティズム【egotism】
自己吹聴ふいちょう。うぬぼれ。自分のことばかり言う性癖。自己主義。
え‐ことば【絵詞】ヱ‥🔗⭐🔉
え‐ことば【絵詞】ヱ‥
①絵にともなう詞。絵巻物の詞書ことばがき。えときのことば。
②物語を描きあらわした絵画作品。絵巻。
えご‐の‐き🔗⭐🔉
えご‐の‐き
(「斉墩果」の字を当てるが、これは本来オリーブの漢名)エゴノキ科の落葉小高木。高さは通常3〜5メートル。樹皮はやや赤みのある黒色で平滑。初夏、白色五弁花を下垂する。果実は小卵状球形で、熟すと殻が裂けて褐色の種子を現す。種子から油を採り、材を床柱・天井の材とし、挽物細工・玩具・杖などに造る。ロクロギ。チシャノキ。「えごの花」は〈[季]夏〉。
えごのき
エゴノキ(花)
提供:ネイチャー・プロダクション
エゴノキ(実)
撮影:関戸 勇
⇒えごのき‐か【えごのき科】
エゴノキ(花)
提供:ネイチャー・プロダクション
エゴノキ(実)
撮影:関戸 勇
⇒えごのき‐か【えごのき科】
えごのき‐か【えごのき科】‥クワ🔗⭐🔉
えごのき‐か【えごのき科】‥クワ
双子葉植物の一科。すべて木本で12属180種あり、東アジアと北アメリカ南東部に多く分布。アサガラ・エゴノキ・ハクウンボクなどを含む。
⇒えご‐の‐き
エコノマイザー【economizer】🔗⭐🔉
エコノマイザー【economizer】
〔機〕ボイラーの熱効率を上げ燃料を節約するために、燃焼ガスの余熱を利用して給水を予熱する装置。節炭器。
エコノミー【economy】🔗⭐🔉
エコノミー【economy】
①経済。理財。
②節約。
⇒エコノミー‐クラス【economy class】
⇒エコノミークラス‐しょうこうぐん【エコノミークラス症候群】
⇒エコノミー‐サイズ【economy size】
エコノミー‐クラス【economy class】🔗⭐🔉
エコノミー‐クラス【economy class】
航空運賃などの低廉な等級。
⇒エコノミー【economy】
エコノミークラス‐しょうこうぐん【エコノミークラス症候群】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
エコノミークラス‐しょうこうぐん【エコノミークラス症候群】‥シヤウ‥
(エコノミー‐クラスの搭乗客に多く発症したことから)航空機内などで長時間狭い椅子に座り続けたために下肢の血流が阻害されて血栓ができ、急に立ち上がって運動した時に血栓塊が肺に詰まる疾患。急激な咳き込み・胸痛・血痰を催し、時にはショック・死亡にいたる。→静脈血栓症
⇒エコノミー【economy】
広辞苑 ページ 2177。